数年前から宮古島か石垣島に行きたいと思っていて2022年夏ごろから予算の確保をしていましたが、往路が羽田空港から宮古空港までの航空券、復路が宮古空港から関西国際空港までの航空券を何とか購入出来たと言う事で宮古島で2泊宿泊しての旅行の計画が始まりました。

 

さらに宮古空港から関西国際空港に戻って来た日の翌日に京都で舞妓の変身体験の予定を以前から入れていた関係で京都でも1泊宿泊しての合計3泊4日での旅行となって2022年12月の沖縄県と京都府への旅行に出掛けましたが、その行程の一つとして渡口の浜を見物した事を書かせて頂こうと思います。

 

今回の旅行は久しぶりともなるおひとり様での旅行ですが、レンタカー無しでの旅行ですので参考になればと言う思いがあります。

 

前回の記事はこちらになります。

 

 

観光タクシーの概要

利用日:2022年12月28日

時間:10:00→16:00

ツアーの内容:ホテルに送迎→インギャーマリンガーデンの見物→東平安名崎の見物→平安名埼灯台の見物→昼食→西平安名崎の見物→池間大橋の見物→海美来展望台の見物→伊良部大橋の見物→渡口の浜の見物→17ENDの見物→下地島空港の見物→ホテルに送迎

支払った料金:23250円(税込)

観光スポットの概要

スポット名:渡口の浜

訪問日:2022年12月28日

時間:14:00→14:20

 

 

伊良部大橋を渡って観光タクシーが伊良部島に入って行く事になりましたが、伊良部島の簡単な説明がされてから伊良部島でのお勧めの観光スポットであると言う事で渡口の浜に案内される事になりました。 渡口の浜は大きく分けて浜辺側と岩場側がありますが最初に岩場側に案内される事になりました。 岩場側は海の水面が美しい場所であると言う事で穴場的な魅力のある場所になっているとの事です。

 

 

岩場側から見た海の水面はとても綺麗な物になっています。 サンゴ礁がありますがそのサンゴ礁の部分が透けるような感じで海の水面があってサンゴ礁のある所の向こうは水深の深い海になっています。 深い所も浅い所も海水の質が良いのかエメラルドグリーンに輝いている状態になっています。

 

 

雲の隙間から太陽の光が照らし出されてこれでもかと言わんばかりに水面が輝いているので観光タクシーの運転手の方にこの水面を見て下さいと言われて見たままの風景の写真を撮影しました。 水面の輝きの白色と海のエメラルドグリーンと岩場とサンゴ礁の地の色が見事なまでに出ていてその風景を目に焼き付けるような感じで撮影をしました。

 

 

このような透明感の強い海を見ていて日本の領海は本当に広いかなと感じました。 北海道や日本海側の冬の時期の海は演歌の歌詞に出て来るような荒れる海ですが、こちらの宮古諸島の海は冬の時期でも穏やかで綺麗な色の海になっているので日本は四季の風景が多彩でこの点は魅力的であるのかなと思いました。

 

 

海の風景に水面の動きや空の風景を入れた構図にして撮影をしました。 手前は岩場と水深の浅い所の海の水面の透明感が出ていてその向こうはエメラルドグリーンに輝いている水面、向こうには緑が豊かな陸地が見ている状態になっています。 水面の模様の大きさの違いで前後の距離感が出ている味が出た風景が撮影出来ました。

 

 

先程の岩場の場所で撮影しましたが、この場所が海の水面の色が綺麗であると言う事でデジカメやiPhoneを交互に使いながら撮影をする事になりました。 水面が透けてその中に岩場が見えている所がとても綺麗な海になっています。 岩場の向こう側の水面は何とも言えない位に眩しい色になっています。 晴れている時に訪問する事が出来て本当に運が良いのかなと思いました。

 

 

海の風景を見ていて撮影をしていると本当に水の色が綺麗に見えます。 これだけ海水が透き通っていますが岩場の部分の水深はそれなりに深い物になっている所が不思議に感じさせられます。 水の色強く出ている所は水深が深くなるのですが、ダイビングやシュノーケリング等のマリンスポーツをしていると海の底の立体感が手に取るように分かるのかなと思うとそれが出来る方がとても羨ましいです。

 

 

こちらの岩の影から見た海の風景も無理に開発されていない自然の風景であると言う事で美しさを感じさせられる場所に感じました。 海の水面に太陽の光が照らし出されていて白く輝いている海の水面と青く輝いている海の水面の対比が美しい所になっています。 これだけの風景が見られて本当に嬉しく思っています。 流石は観光タクシーでの現地観光になりますね。

 

 

渡口の浜は防波堤のような物で岩がある場所と浜辺がある場所で区切られているのですが、浜辺側の風景が綺麗であると言う事を観光タクシーの運転手の方に言われてそちらの方に移動する事になりました。 婚礼写真のモデルの写真等で何処かで見たような美しく湾曲している浜辺ですがこの場所にあったのですね。 宮古諸島は良い意味で自然が多く残されているのでこの点が非日常を感じさせられます。

 

 

この時には他の観光客の方の姿は殆ど見られない状態でしたが、これだけの綺麗な浜辺の風景をほぼ独り占め出来ると言うのが嬉しいです。 他の観光客の方と言っても私と同じような感じで観光タクシーに乗って来られた方が1組か2組いた程度ですので閑散期の場合は天候が良ければじっくりと観光をする事が出来るのかなと思いました。

 

 

パウダーのようなさらさらとした浜辺の砂が歩いていても実感する事が出来ましたが、本当に靴の跡が付かない位にさらさらとした質感になっています。 美しい浜辺にエメラルドグリーンに輝いた水面がとても印象として良いです。 この場所をありのままに撮影出来ると言うのが風景写真の趣味を持っている人間として嬉しい所です。

 

 

この浜辺の風景は撮影してみたかった物になります。 手前に岩があって湾曲している浜辺があって奥に緑が広がっている風景ですが、この風景を見て楽園に行っているのかなと言う雰囲気が感じさせられました。 こちらの渡口の浜は婚礼写真の名所としても有名な所ですが婚礼衣装を着ての撮影とか興味がそそられます。 雰囲気的に言えば洋装のウェディングドレスの姿とタキシードの姿になりますでしょうか。

 

 

こちらの浜辺が湾曲している場所は婚礼写真も特に人気のある場所になっていると観光タクシーの運転手の方に言われました。 この時は閑散期である事もあって撮影に来られた方はおられませんでしたが、暖かい季節であるのなら婚礼衣装のカップルの方が婚礼写真の業者の方と一緒に良く撮影に来られていると言う事です。

 

 

それにしても婚礼写真、私の場合は2013年の11月に福井県の紫式部公園で平安装束姿で撮影しましたが、結婚式をもっと簡素化していたら婚礼写真でもっとお金を掛けて沖縄県や台湾で撮影出来ていたのかなと感じさせられます。 その当時から洋装の花嫁姿に憧れを持てばと思うと今となっては惜しい所です。 こちらの場所でソロフォトウェディングが出来るのであればしてみたいです。

 

 

本当にこちらの浜辺の色とエメラルドグリーンに輝いた海の水面を見ていると癒されて来ますね。 2022年の下半期で節約して旅費を貯めた甲斐があったのかなと思わせられます。 穏やかな海と前景の浜辺と後景の浜辺と緑の組み合わせが良い意味で婚礼写真の名所であると言うのが実感出来ました。

 

こちらの場所まで行く事が出来たと言うのが観光タクシーを貸し切っての物でしょうか。 6時間のフルコースであると言うのが時間的にも余裕が持てて良かったです。 渡口の浜と呼ばれている婚礼写真の名所を見せて頂いてからは観光タクシーに戻って伊良部島から下地島に向けて車が走って行きました。

 

次回の記事はこちらになります。