9年半くらいになる家の冷蔵庫、製氷室の氷が塊になっちゃう謎の現象が昨年から起こっていたのですが〜

 

過去記事はこちら↓

 

 

最近この不具合の頻度が上がってきたので、これはもうどうしようもないな〜と、修理を頼むことにしました。

 

買った時のレシートを確認したら…10年の無料保証が付いてた!良かった〜!

保証期限まであと半年、ギリギリセーフ‼️

購入店のサポートを通して業者さんに来てもらいました。

 

 

最近の冷蔵庫はデータ管理されてるそうで、エラーの内容が確認できるんですって。

タブレットに表示させて見せてくれました。

 

 

庫内の温度変化は無いので、冷えなくなった訳ではないそうで〜

エラー表示番号から、製氷機のどこかのパーツが不具合を起こしているのでは?とのこと。

 

 

 

こんな感じみたいです↓

 

 

 

 

製氷機が回らなくなって、そこにさらに水を注入してあふれて下に流れ落ち〜受け皿で固まってたみたい。

無料の範囲内でパーツを交換、無事に直りました!

これでもう少し使えそうです(*^^*)

 

 

 

 

今回、業者さんにいろいろ聞いたのですが、販売店の無料保証の金額は経過年数で減っていくそうで、

もし基盤の修理が必要なると、10万以上かかるんですって。

そうなったら買い替えを考えるけど…

パーツ交換だけで済んでよかった〜!

 

部品も8年以上作らないように、政府から指導があって(長年使うことで発火とかの危険を回避するようにとかなんとか〜)

年数が経つほど交換したい部品がない可能性が高くなるそうです。

 

いろいろ勉強になりました〜(^_^;)

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

前回の記事のコメントで太巻きアイディアたくさんいただきありがとうございました!

次に作る時にいろいろ試してみたいと思います♪

いつもご覧いただき、いいね・コメントもありがとうございます(*^^*)