庭:アリウム「アーリーセンセーション」あれこれ… | 和み処 のぉ~んびりと…

和み処 のぉ~んびりと…

工夫を好み、自然やガーデニングを好み、地質や古代に関心を寄せ、気力旺盛に邁進?中…
人知が及ばない大自然、旅で知るプチ新発見、多様な趣味・関心事…をエネルギーに、チョコッと味付けした話題を綴れれば…

2016年5月下旬のある日、京都府立植物園に出かけて、とても感動した光景がありました。

 

それは、園内の沈床花壇でのこと…

中央の噴水を囲むように、ずらぁ~りと咲き並んでいた紫色の丸い奇妙な花姿…

それが、アリウム ギガンチューム」でした。

丸いボール状の花が咲き並ぶ光景はどこかユーモラスでもありました。

 

京都府立植物園 沈床花壇 にて

この位置の左手も、右手も、背後も…

ユーモラスな丸いボール状の花が空中にフワリ…と

浮かんでいるように並んでいました。

 

 

アリウム 】って…?

分類: ネギ科 ネギ(アリウム)属

学名: Allium

原産: ユーラシア、北アフリカ、北アメリカ(温暖な地域)

      300種以上が知られている。

      日本の自生種……ギョウジャニンニク、 ノビル、 アサツキ

          (食用では)  ネギ、 ニンニク、 タマネギ、 ニラ 等

特性: 向日性。 耐寒性はあるが暑さにはやや弱い。 酸性度を嫌う。

      球根が小さい品種は植えっ放しも可。

      球根が大きい品種は腐りやすく、休眠期の夏場に掘り上げて保管。

      種から育てると開花まで約5年。

  () 花色……白、ピンク、黄、紫、褐色。

      花期……4月中旬~6月。

      花姿……花茎頂部に多数の花序を球形或いは半球形状に。

            花は花弁数6枚。 中央に直立状の雌蕊1本と6本の雄蕊あり。

            ギガンチュームの花径は約10~18cm。

  () 葉は、開花中又は花後に次第に黄変して枯れ、休眠期に入る。

  () 草丈は、20~120cm。         

 

 

一瞬で気に入り、早々にアリウムなる球根を買い求めようと下調べすると、いろんなアリウムがありましたねぇ。

買い求めたのが、パープルギガンチューム、ピンクジュエル、ブルガリウム、ヘアー、アーリーセンセーション、でした。

 

その後…

ヘアーはこぼれ種の発芽であちこちに芽を出し、なんとなく雑草化…

ギガンチュームは数年で球根を腐らせて消滅…

その他の球根類も似たり寄ったり…

現在…

そんな中で、アーリーセンセーションだけが、現在も、庭にユーモラスな愛嬌を振りまいています。

 

 

<経緯>

アリウムアーリーセンセーション」の最初の一球を2017年の晩秋に植えて、翌年5月に待望の花を咲かせました。

 

2019年6月には、植え付け2年の親球に、新球1球が増えました。

親球は3球に分球していました。

親球 ⇒ 3球に分球

 

2020年5月には、これら4球とも揃って丸い球形の花を一列に並んで咲かせました。

待望の光景が我が庭でも見られたのです。

 

 

<2021年の光景>

4球を地植えし、1球を鉢植えしています。 最初の1球から5球に増えました。

この時期、道路からもユーモラスな花姿が見られるので、通りがかった方が興味深そうに見上げています。

 

※ アリウム 「アーリーセンセーション」の生長ぶり

  今年の生長ぶりは今までよりもちょっと早かった…

 

 

2月中旬

4月上旬:花芽が…

 

4月上旬:花芽

     

4月下旬

 

咲いた…!

 

ユーモラスな雰囲気が伝わりますやら…

 

2階から  5月中旬

道路から  5月中旬…天候が思わしくなくて…

晴天だったら…(2020年5月)

晴天だったら…(2020年5月)

 

そしてまた今年の様子を…

 

5月中旬  チョウチョも飛来してきて…

5月中旬  ボツボツと咲き始めた…

5月中旬

 

5月中旬 ……数日後

 

 

アーリーセンセーションは、花径がややこじんまりと小さくて、花の密度が高く、優し気…

パープル ギガンチュームは、花径が大きく、花の密度が少々粗く、何となく雄々しい感じ…

でも、ちらっと見かけるだけではどっちがどっちだか…と判断に迷うほど花姿が似ている…

 

 

花後の様子を昨年の写真から…

2020年6月上旬