自分の甘さ | 人生楽しまなきゃ損!

人生楽しまなきゃ損!

『常に目標を持って、やりたい事、興味のある事、どんどん挑戦したい!』と思ったことをキッカケに始めたブログ。
それから1年半。パート事務員はカリスマピラティスインストラクターになりました(カリスマは予定)。まだまだ進化し続けます!

先日、地元のヨガ情報を調べていたら、私の所属するスタジオのインストラクターのブログを発見しました。










仕事の空き時間にそのインストラクターのヨガレッスンに入って少しお話しさせていただいのですが、その時は20代独身の方だと思ってました。









ブログを読むと実は結婚されてお子さんもいることが発覚!








しかも、看護師と兼業!









しかも!!看護師をしながら私の所属するスタジオだけでなく、他のスタジオにも教えに行っているし、起業しご自身でヨガ教室もされてました。









超エネルギッシュ!!









看護師を辞め、ヨガを受ける側から教える側になることを決意し、私も通っていた養成に通い、インストラクターデビュー。









でも結局、看護師辞めずに2足のわらじで活動することを決め、いろんな活動を始めるまでのことが書かれていました。









読んでいてとてもワクワクしました。









このワクワクは…いずれ私も今のスタジオから外の世界に飛び出して色んな場所で活躍したい…という未来へのワクワクでした。









まだインストラクターデビューして2週間なので先のことはわかりませんが、今がゴールではなく、まだまだ私は進化したいのだと実感する良いキッカケになりました。









それと、私がまだまだ勉強不足、努力が足りなさすぎる!ということも実感。









ブログのインストラクターは毎日の自主練を欠かさず、レッスンの品質向上、自分の肉体作りに励んでいらっしゃいました。









私…家で最後に練習したのいつだっけな。










それに、教えるばっかりで最近動いてないな…。










反省です…。










それと、インストラクターデビューに忙しくしてた&まだまだ先だからと手をつけていなかった資格試験対策。









気づいたらあと4ヶ月!滝汗










3個の資格を一気にとるから膨大な情報量なのにノンキに構えすぎてましたゲロー










そろそろ始めなヤバいやつーーー。









インストラクターとして日々覚えることばかりなのにそれにプラスしてーーーーー。









早く思い出して良かった!(笑)









試験のほんの一部。解剖学関係の本。











試験で使われるマッスルカード。






英語ですやん。和訳するとこからですやん。









あー、苦手、こういうの覚えるの。













本来はこういう知識を頭に入れてからインストラクターデビューなんでしょうけど、我がスタジオは資格未取得でもデビュー可能なため、深入りした部分の知識はまだ備えておりません。








あ、それでも、ちゃんと身体を変えるレベルの知識はあるのでご心配なく。










たった60分のレッスンですが、自分で指導したお客様の身体が変わるのを見るのは快感です。










さらに知識を深めれば、もっともっとお客様が理想とされる健康な身体に近づくよう変えてあげられる…










勉強だーーーーー!










そして、お客様に憧れてもらえるような肉体作り。









もっとピラティスやらなきゃ!










自分が勉強も練習も足りてないのはわかってましたが…









先輩がどれだけの努力をして今の素晴らしいレッスンを提供できているのか…









とても刺激をもらえたブログでした。