『WHOによる定義とは』
WHO憲章では、「健康」について、次のように定義しています。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
(日本WHO協会訳)
「妊娠前からポスト更年期の女性の美と健康の追求」がライフワーク。更年期を迎える人たちが“笑顔で働き続けるための”エクササイズや講演会、コミュニティづくりの全国活動をしています。
ご覧いただきありがとうございます、ウィメンズケアアドバイザー・ボディバランススタイリスト HiROE (星名弘恵)です。
女性ホルモンと身体のトリセツ
&姿勢・骨盤講座
by かなえハウス
女性の気持ちがよくわかる女社長のいる
かなえハウスさんの9月のワークショップへいかがですか。
講座の前半は座って
「女性ホルモンと身体のトリセツ」講話
後半は、身体を動かして
「姿勢&骨盤エクササイズ」誰もが取り組める体操
“スペシャルバージョン”です

(9月7日金曜日ランチ付きの講座と内容は異なります)
スポーツの秋と言われるこの季節に身体を整えて、過ごしやすい身体つくりをしていきましょう


駐車場もある施設での開催です。
朝霞台・北朝霞駅からだと徒歩で13分、またはわくわく号(宮戸保育園下車徒歩3分)をご利用ください。
お申込みまだまだ間に合うそうですよ^^
このチャンスにぜひ、ご参加お待ちしております
〈準備〉
●エクササイズを行いやすい服装(ジーパン・タイツ不可)
●エクササイズマットまたは厚手のバスタオル
●水分補給の飲み物
筆記用具
★ご希望のかたには大好評の「KONENKIの教科書」を500円でお分けいたします。
女性がイキイキと笑顔で働き続けるため(専業主婦もママも含む)のプログラム・講演をしています。
\
これからも女性活躍の時代♥️
男女がお互いを理解し強みを活かせる社会と体力を🤝
大手企業・中小企業、行政、家庭教育学級、サークル、女子会へなど。






