大人のダイエット部・ハンドバイク! | 星名弘恵オフィシャルブログ 「11万人に届けた骨盤仕事人・姿勢・女性ホルモン更年期・タッチケア」

星名弘恵オフィシャルブログ 「11万人に届けた骨盤仕事人・姿勢・女性ホルモン更年期・タッチケア」

FutureStyle by HiROE☆ 健康的なやさしさで繋がる人生を生きていく|更年期健康美容トレーナー|ウェルビーイングサポーター|女性の健康とメノポーズ協会の主催する女性の健康経営アワード®で奨励賞を受賞|指導歴20年

『WHOによる定義とは』
 
WHO憲章では、「健康」について、次のように定義しています。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity. 
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。
(日本WHO協会訳)
 
 
女性の美と健康の追求がライフワーク
ご覧いただきありがとうございます、ボディバランススタイリストHiROE (星名弘恵)です。

{BE3CCAB7-EE43-4290-8B4D-8B4219E00410}

{F2E92329-6505-4F10-9FD3-963E38FAE031}




ハンドバイク、ご存知ですか?



脚が不自由な方にも使われて公道も走れたり
パラリンピックの種目にも使われているそうです。



ハンドバイクというからには、「腕」を使って漕ぎます、漕ぎます。



ずっと体験したかったのでワクワクしながら試乗。



とっても楽しい



そして、ハンドだけではなく
腹筋や脚もちゃんと使いますよ!


{7D85C609-F834-46EE-94D0-2477DD8EB77C}

{97F319D8-FF4B-4E1D-A391-11477D3A40E4}


ハンドバイクの前には
お笑い芸人のでもありダイエットインストラクターの
ヤセ騎士(ヤセナイト)さんのダイエット講座で講義を受けました。



適正体重を導き出したり 参考サイト(適正と美容体重)
足がつりやすい人は、パセリ・アボカド・ほうれん草などが良いですよ。
おやつなら柿ピーがいいですよ、というお話。笑。



そして、身体は動かす!!!!動物ですから人間も。
週2-3回が理想でしっかり運動を後には2日間筋肉を休める期間も必要とのお話。



冬季高校生サッカーの試合のスケジュールもハードと問題になっていますが、壊さない身体作りには筋肉の休息も意識をして、ですね。



4月から埼玉県朝霞の森で定期開催を予定のようですよ^^