〈カリコム若手外交官・行政官の歓迎レセプション報告です!〉 | 国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際支援団体•認定NPO法人 Future Code

国際医療支援団体であり、医療の届かない場所に医療を届ける活動を基本として教育、貧困、公衆衛生など様々な途上国の問題に対し、日本人として何ができるのかを考え、行動を続けています。支援事業は農業/食糧支援、ソーシャルビジネスによる雇用創出等、多岐にわたります。

1月23日、「Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム カリコム若手外交官・行政官」の歓迎レセプションが、外務省主催で都内ホテルにて行われました。

画像


本プログラムは、1月21日(日曜日)から29日(月曜日)までの日程でカリブ共同体(カリコム)若手外交官・行政官14名(注)の交流を図るプログラムです。

当日は、中前隆博中南米局長より歓迎の挨拶があり、その後、歓談となりました。


画像



画像


カリコム若手外交官・行政官からは,本プログラムにより,日本の外交政策,技術,歴史,伝統文化等を学ぶ機会を得ることができたことに謝意が表明されるとともに,この訪日で学んだことを糧にし,今後,日本との架け橋になり,日本とカリコム諸国の友好関係をさらに強化していきたい旨の発言がありました。

我々Future Codeと致しましても、外務省や各国の外交官と連携を密にし、支援国(ハイチ)のローカルイニシアチブを重要視しつつ、今後の活動を推進していきたいと考えております。

(注)カリコム加盟14が国とは,ハイチ,アンティグア・バーブーダ,バハマ,バルバドス,ベリーズ,ドミニカ国,グレナダ,ガイアナ,ジャマイカ,セントクリストファー・ネーヴィス,セントルシア,セントビンセント及びグレナディーン諸島,スリナム,トリニダード・トバゴ。今般,トリニダード・トバゴを除く13か国の外交官・行政官及びカリコム事務局(ガイアナ出身)職員の14名が訪日。



※写真 中前中南米局長と。