ビジネス・お金にまつわる
思い込みを外して、軽やかに稼ぐ
楽らくビジネスを創造。
楽らくビジネスコンサルタント
まっちーです。
***************
はじめましての方は、こちら。
継続クライアントの
4割が月商100万超え。
お客様実績は、こちら。
***************
社会人のキャリアの初めが
プログラマーだったので、
テストの一環として、
デバッグ(プログラムのミス=バグ
を見つける)作業を
一時期ずっとやっていました。
エラーって、
想定しているところでは
テストとか未然に潰せるけど、
そう言うのをはみ出た、
様々な要因が組み合わさった時に
出現する不都合こそが、
分かりづらい、
予測できない
エラーとなります。
今回、とある案件で、
MacからWindowsサーバーへ
リモートデスクトップ接続した時に、
PWが全然認証されなくて、
色々調べていくと、
こちらのキーボードが英語配列なのに対して、
Windowsサーバー側が日本語配列だったから
@マークが認識されなかった。
というのがあって、
こう言うエラーって、
そもそも防げないし、
知ってるか知っていないか、
で解決できる時間が
全然変わってきます。
今回の件は、
私にとっては未知だったので、
数時間かかりましたが、
一度でくわしたから、
次からはもっと早くなる 笑。
もし、私が、20年来の慣れ親しんだ
Windowsを使えば、
日本語キーボードを使えば
起こらなかった問題です。
でも、私はそこを、
Mac&USキーにしていたから、
起きているのですが、
だとしたら、
Windows&日本語キーだったら
良かったのかというと、
このポイントでの
作業効率という観点では
正解だけど、
新しいものを取り入れて
自分をバージョンアップしていく
という観点ではNGだと思います。
既知のものは
どんどん効率化できるけど、
未知のものは、
時間がかかる。
効率を追い求めていると、
新しいものを取り入れるのに
恐れが出てきます。
今回は、
すごく些末な出来事なのだけれど、
沢山時間をかけて、
非効率に
新しいものを吸収していこう。
そう、思わされましたw。
死ぬまで、
非効率に、新しいものを
吸収しながら、生きていたいな![]()
#楽ビジ3.0
#まちこ3.0
リブログ・シェア・転載はご自由に![]()





