6月6日は、と書いて気がついた。この日は、「オーメン」のデミアンの誕生日ではありませんか。でも、怖がりなので、そんな映画は見たことがないんだが。

それはともかく、話を戻すと、6月6日は、奈良県中西部の葛城市と橿原市を散策。

なかなかすばらしい街でした。37,228歩

近鉄急行で橿原神宮前まで行き(京都→大和西大寺は京都線、大和西大寺→橿原神宮前は橿原線)、ここで阿倍野行きの南大阪線に乗り換える。そもそも、近鉄が大阪の2箇所に乗り入れていることを知らなかった。難波には大阪線が、阿倍野には南大阪線が通じているんですね。と言っても、難波と阿倍野の違いが、実はわからない(笑)。

南大阪線で当麻寺まで行く。

駅を降りるとすぐに「中将堂本舗」があります。この日は、ずっと中将姫のお話ばかりなんだが、その最初がこの餅屋。

寺に向かって少し歩くと、相撲館けはや座があり、入場料300円を払うと、くじ引きをさせてもらえる。小結賞があたり、相撲協会のタオルがもらえる。

この相撲館には、本物の土俵があります。おおっ!となりますよね。靴のまま上がって大丈夫。ふ~ん、こんな大きさなんだ。テレビで見る印象よりも狭い感じかなあ。二階に上がると、相撲に関するいろいろな展示物があります。そもそもこの場所は、怪力の持ち主の当麻蹴速がいた場所。その当麻蹴速の絵とかが展示されているし、ちばてつやの「のたり松太郎 のけ原画もある。

スタッフの人たちが大声で打ち合わせをしているのが聞こえるんだが、どうやら外国人の一行がお見えになるらしく派手に投げられる場面を見せよう、てなことを言ってます。

博物館の前には当麻蹴速の塚もあります。

道をまっすぐ進むと、当麻寺に着く。

おお!いろいろな塔頭があるみたい。まずは本堂へ。ここと金堂•講堂共通の拝観券は500円。本堂には、中将姫が仏の御加護により一晩で織ったとされる曼荼羅が展示されているんだけど、これは模写。

ここに来ると、とにかく中将姫の話ばかりなんだが、そもそも、それって、誰だ?

藤原豊成の娘なんだが、継母にいじめられ、というか、命を狙われ(おいおい)、世をはかなんで出家。なんど、29歳で亡くなったとのこと。

その中将姫が蓮の茎の糸で曼荼羅を織ったのだそうで。まあ、伝説の話ですから。

金堂の御本尊は弥勒菩薩なんだが、その周りの四天王像が大人気。ヒゲを生やした、イケメンなんです。一番人気のイケメン増長天は残念ながら反対向きに立っていて、光の加減で表情がよくわからない。どこかに出典するので手入れをするために反対向きになっているらしい。

ここに、ゆるキャラの蓮子ちゃんが来ていて、みんなとポーズをとっている。

ここは塔頭ごとに拝観料を納めなければいけないのでかなりの出費。

西南院に入ります。ボタンが咲いておれば、きれいだったんでしょうね。水琴窟もあります。何とも言えない音色ですね。庭の中の高台からは、西塔と東塔かみごと。

奥院は宝物館のの二十五菩薩がすばらしい!みんなで楽器を鳴らして踊っているんです。その表情がイキイキしているんです。本当に楽しそう!

その奥には落ち着ける雰囲気の庭があります。

中之坊は陀羅尼助(だらにすけ)を作っていた所。お庭が人気らしい。なるほど、東塔とよくなじんでいますね。写経をする所は、建物の外から見るんだが、天井絵がなかなか。

お寺の境内には、日本最古の鐘や石燈籠が何気なくたっていて、すごい!

ふと、気づいた。中之坊に、浄土宗と書いてなかったか?別の塔頭には、真言宗と書いてあったはずだが。

調べて驚いた。ここは浄土宗と真言宗の両方があるお寺だったんです。どういう経緯なんだろう?

昼ごはんは、門前の薬庵へ。せいろの大盛りをいただく。

ここからいい加減な地図を頼りに、中将姫墓塔、当麻山口神社、傘堂をはしごして石光寺へ。

これまた中将姫伝説の寺で、姫が蓮糸の染色をした井戸があります。花の咲いている時期はきれいらしい。

当麻寺駅に戻り、中将堂本舗で中将餅をいただく。おっ!甘すぎることがない!あんはちょっと塩味が効いていて、これはなかなか良い。

元気を取り戻して橿原神宮前駅へ。

時間があったら、おふさ観音に行って、今が盛りのバラを見ようと思ったんだけど、ちょっと厳しそうなのでそれは諦めて、駅の近くの久米寺へ。多宝塔かなかなか印象的。

ここから近鉄の踏切を渡って橿原神宮に向かう。

広い参道を進んでいくと、おお!でっかい!拝殿に到着。お参りしていると、何とも言えない気持ち良い風が吹いてくる。

反対側の参道を歩いていくと畝傍山への登り口があり、せっかくなので登ってみる。意外に結構きつい。20分くらいかけてようやく頂上へ。標高198メートル。

あの山の向こうは大阪になるのか………

反対側を見ると、とてもかわいらしい山が見える。大和三山のどれかなんでしょうね。いやあ、なかなか良いですなぁ。

はあはあ言って山を降り、街中を歩く。はにわを売っている店があって、楽しいね。

橿原神宮前から近鉄で京都へ。車窓から見る夕焼けがなかなかすてきなのでした。

いただいた御朱印

当麻寺

当麻寺西南院

当麻寺奥院

当麻寺中之坊

石光寺(中将姫の御朱印は期間限定とのことで、いただけません。)

傘堂(石光寺でいただけます。)

久米寺

橿原神宮