【還付金】

 税務署から確定申告の還付金が銀行口座に振り込まれた。 

 もちろん、多額の医療費を払ったことの反映だけど、3月5日に税務署に休日投函してから一月たっておらず、手続きが思ったより早かった。

 いつも思うのだけれど、(もちろん私はやらないけど、)医療機関の領収書を提出する必要がないのでいくらでも医療費支出を書き込めて還付額を膨らますことができそうな気がするのだけれど、税務署ではチェックをしているのでしょうか。

 

【今日の天気】雨のち晴れ 昼以降は天気が良く、かつ、暑くなってきた。職場はかなり暑い。帰りの電車はコートを脱ぐ。帰宅しても暖房は要らない。東京などで桜が開花したらしい。

 東京で桜の開花発表 昨年より半月も遅い観測 12年ぶりの遅さ - ウェザーニュース (weathernews.jp)

【今日の一日】4:00起床 24:00就寝  

【今日の体調】体重 73.7㎏ 体脂肪率 20.7% 内臓脂肪レベル 10 皮下脂肪17.0% 基礎代謝 1,556㎉ BMI 25.4 筋肉レベル 7 骨レベル 7 体組成年齢 51歳 バランス年齢 63歳

朝の血圧 138-90 夜の血圧 140-98 

【今日の歩数】11,836歩 8.3㎞

 

 

【昼ごはん】新橋駅北側の「さがたに」(嵯峨谷)で、ざるそば鯵ごはん のセット 700円 

 この値段で十割そばを食べられるのはうれしい。鯵ごはんもほっこりする味。 座るので立ち食いそばではないがそれっぽい感じを漂わせている。(こうつぶやいていたら「いいね!」がすごく多い。みんな立ち食いそば的なそば屋が好きなんだ。)

 東京都港区新橋1-13-5

 十割蕎麦 さがたに 新橋銀座口店 (嵯峨谷) - 新橋/そば | 食べログ (tabelog.com)



 

【夕ごはん】残りもの シチュー、鰆の西京味噌付け焼き、海老とキャベツの炒めもの、スナップえんどうとトマト

 

【相続登記の手続きを調べる。】

 土地の相続登記が義務化される。怠っていると10万円以下の過料とのこと。「過料」であって「科料」ではないので刑罰ではないけれど、そうはいっても気になる。

 うちでは妻の両親が既に亡くなっているのだけれど、その両親名義の土地があるのでそれを相続人である妻の名義に変更しないといけない。調べてみると、いろいろな相続手続きをする際、それぞれごとに書類を出すのは面倒なので、法務局で「法定相続情報証明」というのを出してもらえば他のところにはその書類で済むらしい。銀行口座とかは既に名義変更は済んでいて今回はあくまでも土地の相続登記だけなのでそこまでやらなくても良いのかもしれないけれど、せっかくの制度があるのでそれを使ってみようと思う。

 まずはそのための必要書類をそろえないといけないが、面倒そうなものから手をつけよう。故人(被相続人)の出生から死亡までの連続した戸籍謄本・除籍謄本、住民票の除票が必要らしい。戸籍関係はその戸籍のある市町村に請求しないといけないが、最近は最寄りの自治体の窓口でも請求できるようになったらしいのでそれを使うかあるいはこれまで通りに郵送で請求するか。窓口の場合はとろうとする戸籍の本人の卑属(つまり私の妻)本人が窓口に行かないといけなくて代理人への委任は不可とのことなのでどうするか。とにかくまずはそのあたりからか。

 

【靴を買う。】

 帰りにイオンで久々に靴を買う。なんだかすごく安くて軽いのを売っていたのでそれにしたのだけれど、ちょっと安すぎる気もする。大丈夫なのだろうか?

Gravityと書いてある。

 

【今日見たテレビ】

・ブギウギ 126話(最終話)

 趣里さん、すごい!の一言しかない。この最終話を特番にして、羽鳥善一の作ったすべての曲を歌って欲しいと思ったのは私だけではないはず。 そういう特番、やらないのかなあ。 とにかく、趣里さん、すごかった。

 

 朝ドラをずっと見てきたわけではないのだけれど、この作品はかなり面白い方になるのではないか。さすがに「カーネーション」「あさがきた」「あまちゃん」を超えたとは思わないが。世間では「らんまん」や「カムカムエヴリバディ」の人気も高いと思うが、私はそちらはあんまり。まあ、好みの問題ですが。

 では、本作品は何が良かったのかというと、とにかく趣里さんのすごさに尽きる。あんなにパワフルに踊って歌えるなら歌手を本職にしてもやっていけるんとちゃいますか。やはり歌唱シーンのある回はワクワクズキズキする。無理とは思うが、毎回歌唱シーンを入れてもらいたいくらい。歌唱シーンがあまりない、あるいはなかなか派手に歌えない場面はやはり物足りない。

 そして、秋山を演じた井原六花がすごく良い。この役にぴったり。主役のオーデションも受けたと読んだけど、井原六花が主演でも面白かったとは思う。いつか朝ドラ主人公をやれるのではないかと期待。

 茨田りつ子の菊地凛子も、感じが出ていてすごく良い。暑苦しいくらいに暑い主人公と、それを冷ややかに見ているようで実は温かく見守っているりつ子。とても良いコンビだったのでは。

 一方で、何のために出てきたのかよくわからない人物も結構いて、「無駄遣い」という気もする。小夜ちゃん(富田望生)とか。えなりかずき本上まなみといった人気役者もほとんど「ちょい役」でもったいなかったように思うのだけれど。

 

・植物に学ぶ生存戦略

 NHKEテレの問題番組。これ、もっと大々的に告知してもらえないものだろうか。たまたま何かに引っかかって気づいたのだけれど、見逃してしまうところだった。

まずは トマトの話。振動受粉、確かにすごいけど、それを解説するためにNHKには不適切にもほどがあるセリフ(独りなんとか)やら小道具やらが出てくるのはあまりにすごい。

 そして、林田マルハナバチの衝撃とそのやり取りをなぜかずっと見続けている板野友美つまりともちんの謎。でも違った(笑)。ロシア大使館からクレームが来ないのだろうか。見ていないのかも。

 

 

 

【今日の英語学習】

・NHKWORLDNEWS

Russia blocks monitoring of N. Korea

Diploamts have watched Russia and North Korea moved very close to each other. Now they have more proof of that solidarity. They've seen Russian delegates at the United Nations prolong effort to monitor sanction over the North. Members of the Security Council have imposed series of penalties for prohibiting of nuclear and missile development. They established a panel of expert monitoring to  sanctions and report to any violations . They have renewed a mandate every year for fourteen years . But now, Russian representitives have used their veto to bring  an end to the monitoring.