今日は、「今」でないといけない所を回ることにし、北野天満宮の梅、宝鏡寺の人形展示、寺町阿弥陀寺の「京の冬の旅」特別公開を回る。予想していたよりも面白かった。

まずは、阪急の大宮駅で下りて、市バス203で北野白梅町へ。このバス停って、便によって場所が違うみたい。前に来たときは、もっと南の、今出川通より南で降りたのだけと、今回は今出川通を過ぎた所。バスを降りてから少し戻って一条通へ。ここには何回か来たのだけど、面白いよね。百鬼夜行ですよ。まだ時間帯が早いのであまり出ていないけれど、お店の前に妖怪たちがいるのです。

この妖怪ストリートの中に大将軍八神社があるのだけど、フリーマーケットやってました。

北野天満宮は、やはり混雑。屋台も出ています。お参りしてから梅苑へ。京都新聞には七分咲きと書いてあったのだけど、どうだろう。満開の木もたくさんあるのだけど、一方でまだつぼみ状態のものも多い。印象としては、七分というより、五分が良いところでは。それはともかく、白い梅、ピンクの梅、そして鮮やかな紅い梅。梅田特有の香りが濃厚に漂っている。満開ではないけれど、やはり、見事。地面では、つくしも芽を出している。早い!

有料スペース入ると、梅入りお茶の粉砂糖つきせんべいをくれるので、お茶に湯を注ぐ。意外に(失礼!おいしかった。境内に臨時出店している長五郎餅の2個入りを買って、上七軒の方に出る。

ここは京都で最初の公認花街。歌舞練場もあります。当然なのだけれど、部外者は立ち入り禁止。

今出川通に出て、東に進む。堀川通の角、ここには鶴屋吉信の本店があるのだが、ここを左折して、北に向かって進む。ちなみに、ここを右折していたら、すぐそこに晴明神社がありますし、直進していたら、白峯神宮でした。京都というのは、本当に、濃い町だ!

さて、話を戻して、堀川通を北に向かい、寺之内通で左折すると、そこは宝鏡寺。人形の寺という異名があるように、人形展やっています。普段は「拝観謝絶」の札が出ているのですけどね。春と秋の人形展の時期だけ拝観できるのです。600円

中は、お庭も含めて撮影禁止。だけど、一つだけ撮影スポットがあって、人物大の平安貴族風の女性の人形が飾られています。

DVDでこのお寺の紹介をしているのだけど、これがなかなかわかりやすい。幕末に公武合体の象徴として活躍した和宮ごこのお寺にたびたび来ていたそうで、その様子を再現している。当時の高貴な身分の女性は足袋を履かず、裸足で過ごしていたとのこと。京都って、冬はものすごく寒いのだけど.....

意外なのだけど、みんなが京都のお公家さんの女性として連想する十二単的な服装は、実は宮中でしか身につけないないのだそうです。DVDではこのお寺にある人形の紹介もされていたのだけど、孝明天皇の幼少期を描いた人形「孝明さん」がなかなか印象的。そう言えば、和宮のことも、「和宮さん」と呼んでいるのだけど、何でもかんでも「さん」を付けるというのもなかなか味わい深いものがある。

その和宮さんがお好きだったお庭というのがあって、山が亀で池が鶴だということなのだが......ううむ亀の方は確かに首らしい石があってよくわかるけど、鶴は?お雛さんは官女無しの親王飾り。なるほど、確かに親王だなあ、と妙な所て感心。

それにしても貝合わせの貝がものすごく小さいのですね。それ百人一首の歌が書かれている。これはすばらしい。王朝の雅な文化の気分が味わえる、なかなかなスポットでした。

寺之内通を東に向かう。途中、右に曲がると、この前行った報恩寺(鳴き虎)出ますが、今日はそのまま直進して丸太町通に出る。

京の冬の旅キャンペーンではスタンプラリーをやっていて、スタンプが3個貯まると茶菓の接待を受けられます。その場所の一つが、ここにある京菓子資料館。3個のスタンプを示して抹茶とお菓子をいただく。抹茶(お薄)も、なかなかよろしいものですな。お菓子も、あれは何と呼ぶのだろう、羊羹みたいな感じなのだけどそうではないやつ(なんのこっちゃ)。

さて、そろそろお昼ご飯を食べないと。と思ったら、烏丸通の反対側になか卯があった。京都らしく、衣笠丼を注文。結構しょっぱいのだ。

相国寺への入口があるので入って行く。今日はここを拝観するのではなく、通って行くだけなのだ。

相国寺の境内を抜けると、そこには戊辰戦争での薩摩藩士の墓がある。長州藩のは、東福寺の近くにありましたね。東軍のは、どこかにあるのたろうか。

そのまま進んでいたら、前にも通ったことのある寺町通に出る。ここの寺町阿弥陀寺が、京の冬の旅で特別拝観やっているのです。

12年ぶりの公開。

600円

ここは、織田信長の、本物のお墓がある所、との触れ込み。

なるほど説明によると、明治政府が信長に贈位をした時にこちらのお寺に話をした、ということだそうでそういうことなら確かにこちらが本物ということになるのかもしれませんね。ちなみに、秀吉が葬儀を行ったのは(つまり、当時の政権が正統としたのは、)大徳寺。それは阿弥陀寺の清玉上人が秀吉の命令を聞かなかったからだとのこと。へえ、いろいろあるものだなあ。

南に向かい、御苑へ。

御所の北東に猿がいるというのだけど………ああ、これか!

思ったよりかなり小さいものですね。

御苑の中では梅が咲いていて、なかなかすばらしい。

ああ、今日もおもしろかったね。

 

 

平成26年3月2日(日)の朝ご飯は

さばのへしこ+きんぴらごぼう+納豆+豆腐とわかめと麩のみそ汁

平成26年3月2日(日)のお昼は

「なか卯」の牛丼じゃなかった、きぬがさ丼。サラダをつけて530円

塩味がかなり濃いんですが。

 

今日の買い物

SAMSON 桂店 523円

白菜(滋賀県産) 4分の1 118円

豆腐(京豆腐 絹) 315円 これから半額

はたはた(山形県産) 198円 これから2割引き

トマト (熊本県産) 90円

 

平成26年3月2日(日)の夕ご飯は

はたはた鍋

デザートは、下津みかん!

鍋の具は、はたはた、白菜、にんじん、豆腐、マロニーちゃん

味付けは、味の素の寄せ鍋の素

綾野剛が出ているドラマをつけていたら、次回予告にガッキーが出ていた。そういえば、この番組の枠、「空飛ぶ広報室」と同じだ。(「半沢直樹」や「JIN」とも同じ。)