【東海七福神めぐり】

 今日は、東海七福神めぐりをする。

 

大森海岸駅→磐井神社(弁財天)→天祖・諏訪神社(福禄寿)→品川寺(毘沙門天)→荏原神社(恵比寿)→一心寺(寿老人)→養願寺(布袋尊)→品川神社(大黒天)→新馬場駅

色紙は 2,000円(印代込み)




 最初は東海七福神めぐりのはずではなかったのだが、結果的にこういうことになった。

 

【最初は山手七福神】

 七福神めぐりでまだ行っていないところはどこかな、とガイドブックを眺めて、「山手七福神」に行こうと思い立った。これは目黒駅の東西にまたがるルート。

 目黒駅で降りて西の方を下っていき、まずは七福神ではない大鳥神社にお参り。かなり長い行列ができている。境内の銀杏の木にはまだ黄色の葉がたくさんついている。初詣の時期にも黄色かったっけ?と思いつつ参拝。せっかくなので御朱印をいただく。正月の派手な色の書き置き。500円

 

 ここから通りを進むと右手に幡龍寺がある。「龍」という名前がついているのは辰年の今年にぴったりではないですか。本堂にお参りして右側に行くと岩窟があり、そこに弁財天が祀られている。それと別に弁財天をお祭するお堂もある。

 では七福神めぐりの色紙をもらおうと寺務所でお願いすると、「今年はやっていない」とのこと。コロナの関係とのことできれば来年はやりたいんですけどね、とのこと。

 

 なんと、七福神めぐりで色紙がないとは。

 

 実は、昨年(2023年)は、1月8日に東海七福神めぐりをやろうとして磐井神社に行ったところ、色紙が既になくなっていると言われて断念して別の七福神めぐりに切り替えたのでした。やはり、せっかく回るなら色紙が欲しい。以前は御朱印帳に書いてもらっていたのだけれど、2年前から色紙にしているのです。

 

 というわけで、山手七福神めぐりは断念することにして、目黒駅に戻る。雅叙園のところからものすごく急な行人坂を上り、坂の途中の大圓寺にも立ち寄り、期間限定開帳されている清凉寺式釈迦如来立像を拝見。この仏像を拝見するのは初めて。

 昨年断念した東海七福神めぐりを目指すことにして目黒駅から品川駅に移動して京急に乗り換えるのだが、駅前の通りに人がたくさん集まっている。そうか、箱根駅伝がここを通るんだ。今日は復路か。

 京急に乗って大森海岸駅で降りる。ここも箱根駅伝ルートに面している。歩道橋の上から駅伝がとてもよく見えそうなのだけれど、係員が立っている。たぶん立ち止まると注意されるのだろう。

 

【磐井神社】

 駅から歩道橋を渡って南に向かっていく。沿道にはたくさんの人が立っている。大学ののぼりもあちこちに立っているし、早稲田ののぼりでは歌を歌い出した。

 自分自身がこういう応援を受ける立場になったことがないのでわからないのだけれど、こういう「応援」というのは走者にとって励みになっているのだろうか。毎回不思議に思っている。

 

 すると、七福神最初の場所である磐井神社に着く。ここもお参りの行列ができている。並んでいると、次々に走者がやってくる。そして、すべて通り過ぎた、交通規制を解除するというアナウンスも聞こえ、見物者がいなくなっていく。

 参拝を終えて本殿左手の社務所に行き、色紙をいただく。2,000円。それとは別に書き置きの御朱印もあるので弁財天の御朱印をいただく。500円。

 さらに左手の方に弁財天が祀られているのでお参り。

 

【天祖・諏訪神社】

 大森海岸駅のところに戻り、さらに北に進む。しながわ水族館を通り越す旧東海道に道が分かれていて、そこに鈴ヶ森処刑場跡地がある。

 ここにある大経寺前で甘酒の振る舞いをしているのでありがたくいただく。

 ここからは旧東海道を進んでいく。この七福神めぐりは基本的には旧東海道を進めば良いだけなので道がとてもわかりやすい。

 進んでいくと左手に天祖・諏訪神社があり、ここも行列ができている。本殿の左手に福禄寿が祀られていて、この頭を直にさすることができる。色紙に押印してもらい、書き置きの御朱印をいただく。500円

 

【品川寺】

 さらに進んでいくと左手に品川寺がある。江戸六地蔵の一つである大きな地蔵が目につく。ここには意外に参拝者があまりいない。本堂にお参りしてからその右手の薬師堂に行くとここに毘沙門天が祀られている。

 ここでは色紙への押印は自分で行う。御朱印はどうやら品切れになっているようで、特別御朱印しかない様子なので今回はパス。

 境内にぎんなんの臭いが濃厚に立ちこめている。

 

【荏原神社】

 さらに北に進んで行くと目黒川に出る。ここから見ても左手にある荏原神社に大変長い行列ができているのがわかる。その行列に並ぶにはこのまま品川橋を渡っていけば良いのだけれど、せっかくなので神社への参道になっている欄干の赤い鎮守橋を渡っていく。

 この大行列に並んで参拝するのは時間がかかりすぎる。鳥居の手前に恵比寿が祀られていて誰もそちらにはお参りしていないのでこだけお参りして社務所に向かう。色紙に押印してもらい恵比寿の御朱印をいただく。500円

 

【一心寺】

 さらに旧東海道を進んでいくと右手に一心寺がある。ここもあまり人がいない。門をくぐると本堂に寿老人が祀られている。色紙に押印していただき、寿老人の御朱印をいただく。500円。ここでは全部で5種類の御朱印があるようで、全部いただくと2,000円になってお得と書いてある。

 

【養願寺】

 この門を出ると真向かいのまっすぐ先に養願寺が見える。ここは行列ができている。「かわいらしいお子さんにきれいな奥さんねえ」といったことを後ろで話している。寺務所を見ると確かに「かわいらしいお子さんにきれいな奥さん」がいる。ここでは東急電鉄の御朱印めぐりもやっているようだ。色紙に押印していただき布袋尊の御朱印をいただく。500円

 

【品川神社】

 寺の脇を抜けると品川神社への参道に出る。急な石段を上っていくと、びっくりするほどかなり長い行列ができている。ざっと見ても300人くらいは並んでいるのではないか。さすがに長すぎるのでここは「ずる」をしてお参りしないままに色紙に押印していただき、大黒天の御朱印をいただく。500円。こういうのは本当は良くないのだけれど、昨年の11月にもお参りしているのでよろしいんじゃないでしょうか、と自分に言い訳をする。まあ、そんなに遠くないうちにまた来ることにしましょう。

 坂を下りていき、新馬場駅に行き、これで東海七福神めぐりはおしまい。

 

【今日の天気】曇り

【今日の一日】5:20起床 23:00就寝  

【今日の体調】体重 75.1㎏ 体脂肪率 22.1% 内臓脂肪レベル 11 皮下脂肪18.3% 基礎代謝 1,556㎉ BMI 25.8 筋肉レベル 7 骨レベル 7 体組成年齢 52歳 バランス年齢 51歳

 朝の血圧 127-90 夜の血圧 127-83

【今日の歩数】22,102歩 15.4㎞

 

【朝ごはん】煮物残り

【昼ごはん】品川駅ホームの「常盤軒」で、コロッケカレー 670円

 いかにも駅そば店のカレー。あまり辛くない、安心の味。



【夕ごはん】・鯖寿司 ・豚肉ともやしの炒めもの ・白菜のたいたん ・大根と人参のみそ汁