テレビを見ていたら
学校が始まったけど、コロナ感染がこわいので
お子さんを学校に行かせていない、という方が
インタビューされていました。
お子さんは小学2年生で、まだまだ体力のない年齢。
学校でクラスターが発生している今、
この学齢の子を行かせたくないと思うのは当然だと思いました。
ところが、学校ではこれを欠席扱いとして
通知表はつけてもらえずオール斜線になっていたそうです。
我々不登校の親でも(笑)、あの斜線の通知表は、
なかなかのインパクト。。。
普通に通える子の親御さんにとっては
かなりの衝撃だったと思います。
確か、文部科学省では、コロナ不安で学校に行きたくない、
あるいは、行かせたくない場合は、
家庭学習で出席と認める、というような文言が
あったのでは……???と思って調べてみました。
新型コロナウイルス感染症に対応した
持続的な学校運営のためのガイドライン
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00049.html
「校長が判断する場合には,指導要録上「出席停止・忌引等の日数」として記録し,欠席とはしないなどの柔軟な取扱いも可能である」
とされています。
「コロナが理由で休んでも出席になる」ではなく
「校長判断で出席にしてもいいよ」という書き方なんですね。
それにしても、家庭では学習しているというし
普段の様子がわからないからという理由で
テストも受けさせてもらえなかったというのはあまりにひどい(><)
これって、不登校にもつながる考え方ですね……。
不測の事態に対応するアイディアがなく、
理由もないのに旧来のルールを単に当てはめるだけという
非常にわかりやすい悪例……。
ルールに対する硬直した思考を当たり前としていると、
日本は本当にダメになります。
将来を担う、子どもたちを大切に考えたら
こんな対応はできないはずなのに。。。
何が一番大切かを自分の頭で考えて、判断するのは
大人の役割です。
考えて対処することを放棄している大人が多すぎる。
とにかく、教育に対する考え方を変えていかないと
不登校も若い人の自殺も、減らないと思います。。。