中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですブルー音符ブルー音符ブルー音符



こんにちは!


今週初め、また次女が喉が痛いと言い出して学校を休みました。


また〜!?驚きと思いましたが、いつもの耳鼻科もタイミング良く予約が取れ、抗生物質もすぐもらえたので酷くならずに済んだのですが。

突然子供に休まれると、自分の予定が狂うのでとっても嫌です凝視



この日も週に一度のハングル語講座があったのに、仕方なく休みました...悲しい


コロナ禍にBTSにハマり、韓国語を独学で勉強しはじめ、はや三年が経とうとしてます。

ゆる〜くやっているので、そんなに上達はしてませんが。
けどドラマのセリフなどが聞き取れたり、少し理解できるようにはなりましたキメてる


そして、三年間毎日欠かさずやっているのが、このアプリ。

"Duolingo"デュオリンゴ



韓国語はもちろんですが、英語、中国語、色んな言語が学べます。

次女にはこれの英語をやらせ始めました指差し



無料でできるのですが、リマインダー機能もあり、やらないでいると何でやらないの?今日終わっちゃうよ?とメールが来ます泣き笑い



初めは初歩のハングル読みから始まり、今では文章も作れるようになりましたニコニコ

これで無料なんて素晴らしい!!



寝る前の5分。ちまちまと三年間欠かさずやっています。


継続は力なり!

私の得意分野ですニコニコ




今見ているネトフリの韓国ドラマ。


『椿の花咲く頃』



少し前のドラマですが、名作との事で見始めましたにっこり

最初6話まではつまらないけど、その後面白くなると言う口コミを信じて見続けて...


口コミ通り、初めは退屈、6話を過ぎて面白くなり、やめられず一気に最後まで見ましたひらめき


全20話!!長かった…


このドラマはたくさんのオンマ(お母さん)達が出てくるのですが、


オンマ〜、オンマ〜、と聞いている内に私も呼ばれたくなり。


たまらず次女に、


「ねぇ、オンマって呼んで」


とお願いしました爆笑



このドラマのせいで今週は何もできなかったので、しばらく見るのやめます魂が抜ける





YouTubeも役立つ!ミング先生、本も出してますニコニコ