中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですブルー音符ブルー音符ブルー音符


こんにちは!




この絵本、知っていますか?




鈴木のりたけさんの絵本です。



子供達の身近にある大ピンチな出来事が絵本になってるんですけど、あるあるで面白いんです泣き笑い



牛乳をこぼしたとか、テープがぐちゃぐちゃになっちゃったなどの小さなピンチから、自転車をドミノ倒しにしてしまった大ピンチまで爆笑


あるあるー!と笑いながら読みました。




昨日の月曜あるあるもピンチレベル的には高い方かと思うのですが...




はい、


私的、大ピンチずかん!(家事編)



ピンチレベル3


買い物に行ったのに、目当てのものを買わずに店を出てしまった。



メモをしたのにメモを見るのを忘れ、自分を殴りたくなる。





ピンチレベル20


タイマーに失敗して、ご飯が炊けてなかった。



冷凍ご飯もパンもない時は絶望。更にお弁当の日だった場合はレベル80に。





ピンチレベル50


ティッシュと一緒に洗濯してしまった。



その昔はオムツを洗って大惨事。この場合、さらにレベルは上がる。





ピンチレベル90


シンプルに寝坊。



年に一度あるかないか。最近は老化のため、二度寝ができず早起きなので心配無し。だが油断は禁物。




あとは、


燃えるゴミの日だったのに生ゴミを出し忘れてしまった。


洗剤を入れ替えてる時、容器から溢れてしまった。


卵を割る時殻では無く、中身を捨ててしまう。


etc...

常に大ピンチ泣き笑い


大人も大変ですよ笑





ぼくのシリーズは次女のお気に入りでしたにっこり

毎日読んでた...キラキラ





しごとばシリーズも好きですにっこり