今日は何の日?
10月5日…「時刻表記念日」
1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。
↑を読んで分かることと言えば…
…
…
…
平仮名よりも漢字の方が多い←
嘘は伝えたくないので
責任を持って数えてみましたが
ひらがな…25文字
漢字…44文字
漢字の圧勝です
数字、句読点も合わせたとて
漢字以外…39文字
漢字…44文字
漢字の勝利です
数えるためだけに
貴重な人生の数分を費やしたので
誰か褒めて下さい
もっと違うことに時間を費やそうよ
そうだね
そうだよね
朝練に費やす
10月に入って初の朝練ですね
前回朝練(21/9/29
前々回朝練(21/9/21
そうですね
朝練の月始まりの確認として(記録用
3月…7回
4月…10回
5月…11回
6月…11回
7月…5回
8月…2回
9月…5回
4~6月に比べて
7~9月は半減しちゃってるけど
全部雨のせい(てことでもないけど
実際雨で出来てないのも多々あるから
雨じゃないときはしっかりとしましょう
10月は最低5回以上で
10月の朝は涼しいなー、涼しくて最高な朝です。
この前の「やりすぎ都市伝説」で
Mr,都市伝説の関暁夫が
【視点を変えて】と話しててさ
いつもの場所から見えてたこの石ですが
言われた通り
視点を変えてみたら…
なんと
石でした。
うん
石でした。
アマゾン奥地もびっくりサイズの
超巨大な大蛇がいるようですが気にしないでおこう
🐍
はい
4号球で朝練しよう
と
したい
の
ですが
前回でもおったよね
現れたよね
本日も…
蜂がいやがるんだわ
太めの蜂
頭上を飛び交ってくるから
気になるし
シンプルに怖いし
集中力欠陥
何度も場所を変更して
朝練内容はいつもの通りにこなす(集中
けどダメだ
どこいっても蜂おるっぽいぞこれ
4か所ほど
移動したけど
今日はもう…
お手上げです
このままだと朝練出来ないから
次回は少し距離は離れるけど
やりやすそうな芝(草)を発見してあるので
そこで練習してみようかな
誰かの駆除しておくれ…切実に
さて今日からは佑斗のサッカーだけでなく
美桜もサッカーとなり
1ヵ月ぶりにフットボールヴィレッジが使えます
怒涛の火曜になるでしょう
いま思うと
早朝が一番落ち着く時間説
次回場所は果たして朝練に適しているのだろうか…
朝練からの投稿