ついにこの日がやってきました
4年生では一番メインとなる大会ではないでしょうか
THEGARDENカップ2019(U-10)三重県少年サッカー大会新人大会
※(旧マックスバリュ中部杯U-10)
http://www.jfa.jp/mie/match_mie/2019_gardencup_mie/
当日
佑斗らの世代で挑むことは初となる県大会
伊勢U10リーグを全勝優勝して伊勢1位として挑みます
伊勢U10リーグ
4051蹴 第11回U10サッカーリーグ(1日目(19/4/6
4138蹴 第11回U10サッカーリーグ(2日目(19/6/23
4231蹴 第11回U10サッカーリーグ(3日目(19/9/29
4260蹴 第11回U10サッカーリーグ(最終日(19/10/27
10試合10勝(得点83/失点2/得失点差81)の全勝優勝
詳細は過去にブログでupした通り
試合会場 in安濃中央総合公園内多目的グランド
YAMATOで試合するのは初の会場ですが
自分は2012年に1度だけここでサッカーしたことがあります
1625蹴 佑斗君ワキワキするわ♪(サッカー(2012/10/21
当時は次は公園で連れってあげようってこと言うてたけど
9年越しに公園でなくサッカーの佑斗の県大会としてやってくるとは。笑
佑斗君もだけど自分もワキワキするわ♪て流れです
そんなことはどうでもよくって、県大会。
ヤマトの試合は先に対戦相手の実力、勝敗も分かってから挑めることでそこはありがたい
FC LAZO(中勢地域2位)
vs
IFCふたばSSS(上野地域1位)
1-0でLAZOが勝利
それによりヤマトの初戦がLAZOとなることから
ここで負けた場合、即予選敗退となります。
今まで通りの実力を出せれば勝てる!頑張れ。
試合結果
1試合目
vs FC LAZO(中勢地域2位)
8-2 勝
初戦勝利。
失点は崩されたとかでなくこちらのミスなので問題なし
攻撃もいつも通りに出来て、特に両サイドは生き生きとしてた良い流れが出来てた。
この勝利により、次の試合は例え負けたとしても大差で負けない限り予選は突破。
試合結果
2試合目
IFCふたばSSS(上野地域1位)
0-0 引き分け
まさかの引き分け
ほぼこちらが攻めていたが、色々あって引き分け
先ほどの試合とは落差がありすぎる…。
この試合は今まで見たヤマトの試合で一番酷いものだったかも…(近年稀にみる
しかし、最低限の予選突破はしたことは良かった、敗退してたら元も子もない。
この2試合を通してシステムなどはっきりとしたことでしょう
この引き分けてしまった試合内容を絶対に来週はしてはいけない
来週は決勝ラウンドで1発勝負!勝つか負けるか。
佑斗は両試合共に左サイドハーフとして出場
1試合目の県大会オープニングゴールをごっつあんゴールですが決める(走り込んだことに意味がある
(父と同じで選手権のオープニングゴール(さすが親子
点差も離れだしたところで前半途中ですぐ交代で出番なし(先週怪我のこともあり、温存。
2試合目はフル出場したが正直ダッメダメだったし
中途半端
それを一番佑斗が分かっているでしょう(不完全燃焼
完全燃焼するために、来週の戦いに向けてやれることをやるしかない
今日やれなかった分、来週でやりきってくれ、出し切ってくれ!
佑斗なら出来る。
勝利に、優勝に、導けるように。
今日で復活したんだから、来週は完全復活間違いなし。
さて
来週の決勝ラウンドに駒を進めたチームは下記(ベスト8
Aブロック:旭が丘SS(鈴鹿地域1位)
Bブロック:日進SSS(桑員地域1位)
Cブロック:RFC(四日市地域2位)
Dブロック:松ヶ崎FC(松阪地域1位)
Eブロック:FC ファミリア(名張地域2位)
Fブロック:伊勢YAMATO FC Jr(伊勢地域1位)
Gブロック:F.Cジェンティーレ(鈴鹿地域2位)
Hブロック:伊賀SS(阿山地域2位)
決勝ラウンド試合詳細 in津市海浜公園陸上競技場
準々決勝 10:45~
vs FC ファミリア(名張地域2位)
準決勝 12:35
vs ジェンティーレor伊賀の勝者
決勝 14:20
vs A,B,C,Dの勝者
以上
ベスト8に残ったチームなのでどれも激しい試合となるでしょうが
ヤマトならやれるよ
力を出し切れるよう、来週の決勝ラウンドへ最高の準備をしましょう
PS
あれだけの試合しちゃいましたが(良いも悪いも
子供達は気にしてないようで(さすが(予選突破したしええやんぐらい
解散後に隣の公園で鬼ごする元気っぷりよ
最速切替を言われなくても切替てるわ、さすがです。
怪我と風邪にガチ注意な。
THEGARDENカップ2019決勝ラウンド進出からの投稿