とんでもなく久しぶりに…【本】カテゴリー更新
6月から止まってたよ
本を読んでなかったわけではありません
空いた時間に
家でまったり時だったり
佑斗の練習前だったり
今では会社に着いて仕事までの時間ですら
読書はしています
ただ一気に読むことはなく、ちょびちょびと読んでさ
読了した本を再読も多々(基本、須藤元気
ブログで更新することがなかっただけでさ
怒涛に本カテゴリーを使ってブログ更新してしまうから、注意して←
もっと簡単に紹介すれば
ブログ更新も楽になるだろうから、さくっとやってこう
35冊目
「折れない心」をつくるたった1つの習慣/植西聡
自己肯定感とは、「このままの自分で大丈夫」「自分自身が好きだ」と思う自分を評価する気持ちです。
怒りの持つマイナスのエネルギーは莫大です、心をプラスにするためには、怒りの感情をいかに感じないようにするか、ということがポイント
世の中には考えてもどうしようもないことがけっこうあるものです。それなのに、その理由を追い求めたり、なんとか取り戻そうと悪あがきをすることは、時間のムダといえます。
5年後の自分から、今の自分はどんなふうに見えるのだろうか?
今、目の前にあることで頭がいっぱいだと、それがとんでもなく大きな問題のように錯角してしまいます。しかし未来から見れば、そんなことはないのです。
以上
まさにいま折れかけそうになってるから
もう一度読むべきなのか?
植西さんの本もお好きですわ
だって心理カウンセラー
カウンセリング希望からの投稿