フットサルタイムズ
の
さすらい日記
に
フォースについて最後の更新がありました
注目されるのは本当に嬉しいことやね
↓記事と内容アップします↓
「東海大会で旋風を巻き起こした黄色いチーム…気持ちがあればなんでもできる!!」
全日本東海大会に今回初出場した黄色いチームがある。
このチームが大会中に注目され始めたのは
一回戦で格上となる東海2部のファルコ岐阜に勝利してからだ。
2日目のベスト4に残ったのは
バンフ、サムライ、ギャングといずれも全国大会や民間では名の知れたチームばかりである。
その中でForce Futsal ISE・・・・??
三重県リーグでは優勝して来期東海2部昇格
全日の予選でも格上のナスパ四日市を破っての三重県2位代表のチームである。
しかしながら
大会初日にForce Futsal ISEのことを知る関係者は皆無に等しかった。
自分は以前伊勢を訪れた際、フォースの練習にお邪魔したことがある。
そしてギャングカップでは、三重県代表と滋賀県代表の試合に混ぜてもらい対戦したこともある。
伊勢のフットサル事情やフォースについては少し知識があった。
今回ファルコに勝ち
バンフとは印象に残る試合をして
今大会のベストゲームと呼べる程、会場にいた人々の頭に印象づけたフォース伊勢!
バンフ戦の試合直後でタイミングは悪いが、何とかメンバーに協力してもらい色々と話を聞かせてもらった。
●フォース結成秘話
当初は5、6人でENJOY系。
徐々にもっと勝ちたいもっとレベルUPしたいとゆう思いが強くなる。
07年
三重県2部参入 優勝 一部昇格
08年
東川塗装工業からForce Futsal ISE へ改名
1部 5位と低迷
09年 1部 全勝優勝
⑦、⑩は三重選抜に選考
ギャング、ナスパメンバーと混じって共にプレー
⑪は落選したので、この悔しさをバネに頑張っていました。
●全日三重予選のエピソード
三重予選は日程的にタイトだったので 肉体的に辛かった。
1次予選、2次予選、決勝トーナメントとどれも気を抜ける試合はなかった。
やはり東海大会の出場枠を争う 準決勝のナスパ戦が一番印象深い
格上の相手に勝てたのが自信になった!
またナスパとは仲が良いので ナスパの為にも、勝ちたかった。
ナスパ②森 ナスパ⑭西口の協力を元に
東海大会1回戦の相手ファルコがどんなチームか 事細かく色々話してくれました。
●今年東海2部昇格について
Forceはイケイケのチームだが 東海で戦うには 戦術、フィジカルともっと必要
気持ちの入った、負けず嫌いのメンバーなので 練習から、気持ちを入れて取り組んで行きたい。
●最後に ・・・・
私自身が熱い人間なので
いつもチームメンバーには
強い気持ちを持てと吠えています。
気持ち?
勝ちたい気持ち?
勝負に普通の気持ちはいりません。
勝ちたいとゆう強い気持ち。
強い気持ちがあればなんでもできる。
気持ちがあれば声が出る。
気持ちがあれば走れる。
協力 7番キャプテン横内選手、12番原田選手
東川塗装工業の親方と呼ばれ、チームの父親的存在の12番原田選手(リオグランデというチームで東海リーグを経験しているベテラン)
初出場ながら3位。結果よりも人々の記憶に残ったチーム、去年のイカイを彷彿させた。
ファンタジスタと呼ばれ、嫁は日系人魂の熱いハートを持つ10番池山夫婦
スピードスターと呼ばれ、嫁が元ミス伊勢の11番里田選手。
会場の観客たちは最初どこのチームだかわからず、黄色いチームと呼んでいた。
闘将と呼ばれ、試合中味方を鼓舞していた7番横内選手。
さすらい日記
東海大会で
フォースはかなりの注目を浴びたのではないでしょうか
他のチームはここまで書かれてもないし
チームのことが書かれるのは嬉しいね
東海大会選手権が今後の糧になるよう
これからも頑張っていきましょう