前回、ケンタッキーを食した

イオンモール東久留米に今日も行ってきました。

前回行った時はあいにくの雨で

外のウォーキングができなかったけど

今日は絶好のウォーキング日和。

まずはいつものようにフードコートで昼食。

ケンタッキー以外で何を食おうか

ウロウロしてたらインドカレー屋が

あったのでここに決めました。

店名が「ガネーシャキッチン」という

なんだか体操を連想するような名前だったので

カレーもいいけど面白い店名で決めた私。

この状態で出されました。ナンの別皿はありません。

ナンが覆っててメインのカレーが見えませんが

私の定番であるチキンカレーとマトンカレーをチョイス。

サラダとタンドリーチキン、ナンをめくると

ミニライスもあって1200円程度。

ライスも付いてるのが嬉しい限り。

今思うとチキンだらけだったから

キーマカレーにすればよかった。

あとチャイとかドリンクも頼むのも忘れた。

セットに付いてればいいのに。

 

さて、食後のウォーキング。

モール内を3階から1階まで歩いて

ここのモールはそんなに広くないので

当然歩き足りないので外へ出ることに。

モールから南下して一周して戻ろうと思ったけど

少し離れた所にダイチャリのステーションが

あることがわかり、花小金井まで歩いて

帰りはダイチャリを使って戻ることにしました。

ラジオを聴きながら花小金井までひたすら歩く。

多摩地方とはいえ埼玉と違い歩道が狭い。

住宅が並んだ静かな生活道路を歩くのは結構好きです。

花小金井のダイチャリステーションに到着。

半年ぶりのダイチャリなので自転車が新しくなってました。

他にあった自転車は今まで通りだったので

せっかくなので今日は新しい自転車に乗ることに。

どこが新しいかというと乗りたい自転車をスマホで

予約したら今までだと4桁の暗証番号がメールで届いて

それを自転車に付いてる機械に入力して解錠だったのが、

新しいタイプだと、その機械がない。

で、スマホのアプリ画面上に解錠ボタンがあって

それをタップしたら解錠されるという

面倒な4桁の暗証番号が不要になっていて

とても便利になってました。

お金にあまり余裕がないということもあって

今回は今までのダイチャリ史上、一番距離が短い。

利用時間もたったの20分でした。

料金は130円。高いんだか安いんだか。

あれだけ時間をかけて歩いた道も

自転車だと、あっという間に着いてしまう。

さっきも言った通り歩道が狭くて

人とすれ違うときは徐行したり

久しぶりのダイチャリだったので

危なっかしい運転になってしまった。

返却場所に着き返却方法も施錠した後、

アプリ画面の返却ボタンをタップして終わり。

あぁ、来年はまた長距離で利用したい。

今日の歩数、15000歩でした。疲れた。