乳がん市検診

 

岡山市の住民検診は12月末まで、残り1カ月をきりました!まだ受けられていない方はお早目に受診してください。対象者・費用など詳しい要項は、お住いの自治体のホームページ等でご確認ください。

 

現在、女性がん罹患数1位は乳がんです。2018年に全国で乳がんと診断されたのは約9万人で、日本人女性の9人1人が罹患しています。

 

乳がんの発生には女性ホルモンが関与しています。乳がんに罹患するリスクを下げる要因として運動をすること、禁煙、飲酒を控えることなどの生活習慣の改善もあげられます。

しかし、乳がんを100%予防できる方法はありません。

 

マンモグラフィ検査に乳房超音波検査を併用することで、発見率を上げることが報告されており、検診を毎年受けることが大切です。また、ご自身で乳房を触って確認することで早期に異常に気づけることもありますので、自己検診もやってみてください。

 

  1. 乳がん市検診をご希望の方は、女性健診センターの乳腺外科外来または婦人科外来の診療時間内に予約してお越しください。
  2. 子宮頸がん市検診も同時にご希望の場合は女性健診センター婦人科の診療時間で可能です
  3. サテライトなどで乳がん市検診の視触診を済まされている場合は、女性健診センターで月曜~金曜(平日)9時~16時半に乳がん市検診できます。
  4. 当院は乳がん検診の精密医療機関となっており、乳がん検診で精密検査が必要になった場合も「乳腺外来」で精密検査できます。
  5. いずれも予約してお越しください

 

【当院の女性健診センターで実施可能な検診】

  • 岡山市:乳がん検診・子宮がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検査・35歳からの健康診査
  • 総社市:特定健診
  • 赤磐市:乳がん検診・子宮がん検診
  • 備前市:乳がん検診・子宮がん検診
  • 和気町:乳がん検診・子宮がん検診
  • 瀬戸内市:乳がん検診・子宮がん検診・特定健診
  • 吉備中央町:乳がん検診・子宮がん検診・特定健診11月末で終了しました
 

  乳腺外来

乳がん検診で精密検査が必要になった方や、乳房に異常を感じる方の保険診療を行っています。また、乳がん検診もお受けいただけます。

 

 

  • マンモグラフィや乳房超音波検査は女性の診療放射線技師が担当しています。
  • 検査の際に、上半身のみ検査衣に着替えていただきますのでご留意ください。

 

乳腺外科診療および乳がん検診の読影(マンモ読影認定医&乳腺超音波実施判定医)は下記の先生方が担当しています。
 

  • 枝園忠彦先生(岡山大学病院乳腺内分泌外科 診療科長)
  • 高橋侑子先生(岡山大学病院乳腺内分泌外科 外来医長)
  • 土井原博義先生(川崎医科大学総合医療センター 外科部長・特任教授) 

 

受診を希望される場合は、電話 0862567717ナビ案内(0)でご予約ください。

また事前に採血指示のある方は、前日の下記時間帯に予約して採血検査を受けておいてください。

  • 月・水・金:8:30~18:30
  • 火・木・土:8:30~12:30(乳腺外来のある木曜は15:30まで可能)

      

             

乳がんドッグ検診・当院乳房超音波検査無料券の方

 

  • 月曜~金曜(平日)9時~16時半に検査できます。
  • 女性の診療放射線技師がマンモグラフィや乳房超音波ドッグ検診の撮影を行います(後日、乳腺外科医が読影)。
  • 検査の際に、上半身のみ検査衣に着替えていただきますのでご留意ください。
  • 検査を希望される場合は、電話 0862567717ナビ案内(0)またはオンラインでご予約ください。