着床は、妊娠4週のころ、絨毛性 性線刺激ホルモンhCGの増加で判断します。


妊娠は、妊娠5週のころ、超音波検査での胎嚢確認で判断します


「胎嚢(たいのう)」超音波検査では、羊水が黒く丸く見え、卵膜がやや濃いめの白い画像として周囲を取り囲んでいます。


この「胎嚢」の中には、超音波検査で小さな白い輪として写る「卵黄嚢(玉子の黄身に相当する栄養が詰まった袋、ヒトでは胎盤から栄養で退化)」も観察されます。


卵膜

脱落膜(子宮内膜が妊娠性の変化を起こしたもの)

絨毛膜(受精卵からできる)

羊膜(受精卵からできる、羊水を造る)

この3つの膜で造られています。


胎嚢排卵日から3週間、胚盤胞移植から16日後

くらいから超音波検査で確認できるようになります。

 

「胎嚢確認」をもって

はじめて「妊娠」と言うようになります。