【2022年8月分】生活費内訳 | コツコツのんびり節約

コツコツのんびり節約

自分の好きなことをして節約につなげるブログ

こんばんは。

 

9月ももう残り半分。

さっさと済ませないとと思っている8月の家計簿やっとまとめました アセアセ

 

 

ということで、8月の家計簿をアップしていきたいと思います。

 

 

まずは8月の生活費について。

8月分(2022/7/25-2022/8/24)の生活費のまとめました。

 

8月の生活費の出費の内訳はこのようになりました 下矢印

クレジットカード:47%

電子マネー     :40%

○○Pay    :4%

===================

全体の利用率:91%

 

 

前回の7月はこんな感じです 下矢印

 

 

 

 

 

 

 

普通、生活費の内訳と言えば金額を書くのでしょうが、

 

 

 

クレジットや電子マネーを多く利用してポイントをたくさん貯めて稼ごう!

 

という目的で書いています。

 

ですので、1ヶ月に使った金額はあえて省いています。

(たまにですが金額を書くこともあるかも・・・(^_^;))

カードや電子マネーの利用率を上げれば上げるほどポイントが貯まってオトクになっている!ことをわかっていただけるとありがたいです。

 

 

我が家の生活費として集計しているのは主に

・食費(外食費も含む)

・医療費(私の分のみ)

・ガソリン代

・衣服代

・日用品

・私のおこづかい

です。

また、季節のイベントや臨時の出費も生活費にカウントしています。

 

 

メインのクレジットカードは還元率1.2%リクルートカードです 下矢印

 

○○PayはPayPay楽天Payの2つのみです。

 

 

 

 

 

 

8月はクレジットカードや電子マネーなどの利用率が90%を超えることができました。

100%が理想ですが、病院など現金のみの支払いしかできないところもあるので90%を超えたら良しとしています。

 

また、8月は帰省などで他の月と比べるとかなり出費が多い月でもありました。

 

それでもクーポンを使ったりポイント付与が多い日に買い物をしてたり、利用率意外でもお得になるようにいろいろ使いこなしました。

 

その中でも一番お得だったのはホテル宿泊の「県民割クーポン」。

 

帰省でホテルに泊まったのですが、県民割の対象のホテルに泊まったことでホテルの割引クーポンだったり、お買物券がもらえたりとかなりお得に過ごすことができました。

(二人で1万円ちょっとの宿泊が実質2千円弱となりびっくり ポーン

 

 

ホテルなどの宿泊の県民割9月末まで実施しているので、連休中旅行に行かれる方はチェックしておくといいかもしれませんね。

 

 

 


『ブログランキング』に参加しています。
よろしければクリックおねがいします