【2022年7月分】生活費内訳 | コツコツのんびり節約

コツコツのんびり節約

自分の好きなことをして節約につなげるブログ

こんばんは。

 

今日から9月 月見

でも、家計簿のまとめは6月で止まったままでした・・・タラー

7,8月の家計簿早くまとめないと・・・アセアセ

 

ということで、今日は7月の家計簿をアップしていきたいと思います。

 

 

まずは7月の生活費について。

7月分(2022/6/25-2022/7/24)の生活費のまとめました。

 

7月の生活費の出費の内訳はこのようになりました 下矢印

 

クレジットカード:48%

電子マネー     :33%

○○Pay    :0%

===================

全体の利用率:81%

 

前回の6月はこんな感じです 下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

普通、生活費の内訳と言えば金額を書くのでしょうが、

 

 

 

クレジットや電子マネーを多く利用してポイントをたくさん貯めて稼ごう!

 

という目的で書いています。

 

ですので、1ヶ月に使った金額はあえて省いています。

(たまにですが金額を書くこともあるかも・・・(^_^;))

カードや電子マネーの利用率を上げれば上げるほどポイントが貯まってオトクになっている!ことをわかっていただけるとありがたいです。

 

 

我が家の生活費として集計しているのは主に

・食費(外食費も含む)

・医療費(私の分のみ)

・ガソリン代

・衣服代

・日用品

・私のおこづかい

です。

また、季節のイベントや臨時の出費も生活費にカウントしています。

 

 

メインのクレジットカードは還元率1.2%リクルートカードです 下矢印

 

○○PayはPayPay楽天Payの2つのみです。

 

 

 

 

 

7月はクレジットカードや電子マネーなどの利用率が先月と比べると低い月となりました。

原因は、病院への通院が多く現金の支払いも多くなったからです。

大病院はクレジットカードの支払いもできますが、個人病院だとそうもいかないのでこればかりは仕方がないです 悲しい

 

また、今月はスチームアイロンが壊れて買い替えたり、室内で洗濯物が干せるようにフックを購入したりと物入りが多かった月でした。

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

 

必要なモノで購入してすごく便利になったので無駄な買い物ではないのですが、節約を意識していても毎月ちょこちょこ臨時出費があるので、予算としてこういった出費も想定しておく必要がありますね 気づき

 

 


『ブログランキング』に参加しています。
よろしければクリックおねがいします