小数の計算問題はとける ○

 

四捨五入の問題もとける ○

 

面積の問題もとける  ○

 

等差数列の問題もとける ○

 

 

小数の四捨五入の問題 ×

小数の面積の問題 ×

小数の等差数列の問題 ×

 

orz

 

小数と別の単元がからむ問題がだめだ。。。。

 

まったく解けない、まったく分からないというのではなく、まったく新しい四捨五入、面積、数列の問題を解く感じ。一からやる感じ。

 

とぉっても、時間がかかる。1時間で済むような説明も、4時間かかったorz

習った単元なのに小数が入るだけで、初めから教える感じ。。。

 

このような混合問題を解くとき、頭の半分以上が少数に占領されて、もう一つの単元のことが入らないんやろうな。。。(+他単元を忘れかけてるってのもあるか。)

 

みんな、ここでペースダウンするんじゃない?

時間がかかるだけかもしれないけど。

 

といっても、塾でやるのはだいぶ先の10月頃みたいやけど^^;

 

 


中学校受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村