算数の問題(2/25のカリテに向けて

 

ひっ算の歯抜け問題。

こんなやつ。

 

やっぱり、九九って大事!!!

 

わり算だって、雑に言うと、九九(かけ算)してるだけだからね^^

 

大事なだけに、いろんな覚え方をしなけりゃならない^^;

 

 

こんなふうに、一の位が「7」のかけ算は実質「3×9」しかない!

同じように「3」は実質「7×9」だけ!

 

これは出るよ♪(解き方の道具としてね^^)

(繰り上がりで桁が上がるかどうかのポイントもつくれる分「3×9」のほうが「7×9」よりメジャーね。←9×○だと繰り上がるが、3×○だと繰り上がらないから、割られる数が「9」。割る方の歯抜けが「3」が答えとか^^)

 

覚えなきゃ♪

 

一の位が「1」や「9」も実質2つづつしかないから、これも重要ね^^

 

しっかし、4年生は基礎中の基礎ばっかやね^^;

 

5年、6年がおそろしいわorz

 

 

 

 


中学校受験 ブログランキングへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村