司法書士は、不動産の名義変更登記が主な業務でもありますので


不動産の売買に基づく、仲介手数料もある程度知識としてあります


逆に、登記が絡まない賃貸の仲介手数料は意外と知らなかったりしますが・・・



私自身は、一昨年に宅建試験に合格しましたので


知識はある方だとは思いますが



ちなみに、不動産売買の仲介手数料は、


1.0~200万円の部分は、5%


2.200万円~400万円の部分は、4%


3.400万円~ 3%となります。


400万円を超える売買ですと、1,2でのパーセントが高いため


3%プラス6万円、と覚えることが多いと思います。


例 1000万円の売買だと、


1.の部分で10万円、2.の部分で8万円、3.の部分で18万円の36万円ですが


これは、1000万円×3%=30万円プラス6万円と同じになるのです



ちなみに、あくまで上限の報酬ですので、低い分には法律には抵触はしません


特別な事情を除いて、これを超えたら違法、ということになります。


たまに不動産会社が、3%プラス6万円って、法律で決まっているので、すみません


というような説明を聞くことがあるのですが


本来の意味では、これは説明不足になります



お客様に「今の話、そうなんですか?」と言われてしまうと、困ってしまいまうかも??



また、これは買主又は売主一方の手数料の上限になりますので


自社で買主、売主双方を見つけると、倍の報酬になります



このように聞くと、仲介手数料って、高いと思いますよね?



これは、不動産売買価格が高ければ高いほど、報酬が多くなりますので


その時は高いように感じます


売主仲介で、1000万円の物件を8個売るより


1億円の物件を1個売った方がもうかる、という計算になります



しかしながら、以前、地元の不動産業者と話した時に


地方物件、地方の不動産業者では仲介では食っていけないだろう、と聞きました


下手すると、ワンルームが100万円以下で取引され


報酬も最大5万円・・・・



この仲介手数料は、重要事項説明、売買契約書の作成、売買条件の調整、金額の交渉、物件確認等


も含まれており、金額の多寡ではそんなに労力は変わりません


福島原発の影響下、震災下の物件の値段の下落は、目も当てられない状態で


不動産会社としても、かなり正念場のようです



これですと、一攫千金?を狙って、東京に進出してくる業者が増えるのも当然です



更に、仲介手数料では割に合わず、転売利益をのぞんで物件を買う業者も増えるでしょう


しかし、買ったはいいけど、売れても費用倒れ、最悪売れない場合もあり


資金力がない会社は、倒産してしまうという事態もあるでしょう



国がどうにかしないと、零細企業は危ない・・・とおっしゃっておりました


なるほどですね。


ちなみに、次回の決済は、北陸の物件で、売買代金50万以下で


報酬3万円以下ですって。


交通費で飛ぶってなげいてましたっけ・・・


こう考えると、一概に仲介手数料が高いとは言えませんね



不動産市場の活性化は、司法書士業界にも直結します


活性化するよう、国と民間含め、努力が必要かもしれませんね



お読みいただき、ありがとうございます。


最後に、下のボタンを押していただけるとうれしいです(・・。)ゞ

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ