今日の「ロンドンぶらぶら歩き」はセントポール大聖堂から出発です。
下の写真は西側広場のアン女王像です。
では!Let’s Get Started!
とりあえず東に向かって歩きます。
ホテル一階のカフェの前を通過…ストトライプ柄のオーニングテント発見です。
青いテントなので文房具屋さんか法律事務所っぽいですが・・・パン屋さんでした。
王立裁判所の前を通ります。
キャンプテントがありました。
判決に対する抗議デモ者のテントでしょうか?
青いテントがクールな感じでかっこいいです。
レストランの巻上テントです。
アイスクリームショップの白黒ストライプテントです。
日本だったら絶対避ける柄ですね。
どの店もオーニングテントだらけですね。
紺色で統一されたテントがあるのはイタリア料理店のようです。
この辺はカムデン地区のようです。
カフェのフランステントは畳まれたままのようです。
インディアングルメ・・・カレーライスなら食べたい!
軒先テントの規格ものフレームであるのでしょうか?
こういう作りの軒先テントがすごく多くありました。
「バゲット&パニーニ」 「ホットフード&ブレックファースト」の店です。
左が巻上テントで右が固定テントのようです。
またまた見つけました。
規格品のフレームっぽいつくりの軒先テント!
ユニクロにはテントはありません…残念!
グレー色のテントです。
日本では地味すぎてなかなか選ばない色ですが・・・ロンドンではけっこうありました。
サングラス専門店?
黒で統一された巻上テントです。
イタリアンカフェ?
またまた見ました既製品の軒先テントです。
クレープ・ワッフル・パンケーキ・デザート屋さんです。
赤いテントの本体には大きなデザインがあります。
似たような食べ物屋さんが並びます。
このテントも本体に派手にデザインされています。
クレープ・ワッフル・パンケーキ・バケット・パニーニ・バーガー・キッシュよりも・・・
今なら、おでん・たこ焼き・お好み・牛丼・うどん・そば・ラーメン・とんちゃん・・・とても恋しいです。
赤いオーニングテントに透明ビニールで間仕切ったりなんかしていました。
歩道のオープンカフェが延々と続きます。
建物の色柄もカラフル!
食べ物屋ばかりが続きます。
バーガー・インド料理・・・
クレープ屋・パブ
「Hoppers」って何?「ホッピー」なわけないよね。
黒いお洒落なアームの巻上テントです。
またまた同じような仕様の軒先テントをみつけました。
角パイプをジョイントする金物を使っているようです。
お隣のテントも同じ仕様の軒先テントでした。
本体テントに店名を大きく描いたオーニングテントです。
ネイビー色のオーニングテントです。
こちらのテントは日本にもよくありがちなストライプ柄の巻上テントです。
同じくこちらのテントも日本によくありがちなストライプ柄の巻上テントです。
ネイビー色の壁面に淡いピンクのテントって日本ではなかなか選ばない組み合わせです。
ダークグレーの巻上テントです。
ダークグレーも日本ではなかなか選ばれにくい色ですが、ロンドンっ子は上手に使います。
社員ブログ「魁!テント塾」はこちらからどうぞ!
テント工事の紹介ブログ「ただいまテントの工事中!」はこちらからどうぞ!
旅先で見かけた色々なテントの紹介ブログ「テン太の大冒険」はこちらからどうぞ!
トラックシートの通販サイト「超縫戦隊トラックマン®」はこちらからどうぞ!
トラックシートに関する情報をお届けする「トラックマンブログ」はこちらからどうぞ!