子供の成人式をきっかけに自分の幸せを考えてください | 夫婦問題解決研究所所長 麻野祐香のブログ

夫婦問題解決研究所所長 麻野祐香のブログ

夫婦問題解決研究所所長の麻野祐香です。
モラハラ・HSPについての悩み
シニア世代を楽しく生きる方法をお伝えしています。

久々投稿。
末っ子が成人式を迎え、夫婦の在り方を見直すきっかけの日に
なった方もたくさんいると思います。

 

 

いろんな問題がありながらも
「夫婦」という形を継続しなければならない
その義務感と責任感だけで
夫婦を続けてきた場合

 

 

子供の成人式
子供の卒業
など子供のイベントをきっかけに
夫婦の在り方を考える節目にします。

 

 

「そんなに分かり合えけないのならば離婚すればいい」

そう思う方もたくさんいると思いますが
離婚するにも色々な問題があるのです。

 

 

第1位妻側の経済的理由
主婦業のみ、収入源はパート収入にで月10万以下
それしか収入のすべがない人は
離婚した後の生活を考えて離婚を切り出せません。

 

 

第2は自信がない
自分は離婚後に一人になったとして
社会で認められる人間なのか
夫に否定され続けていたので自己肯定感がない
そんな人は勇気が出ません。

 

 

第3は協力者がいない
実家の両親、兄弟が見方をしてくれるのであれば
子供達の保育園や学校の行事も頼めますが
その協力もないと自分一人でやっていけるのか
不安になります。

 

 

友達の
「応援している」の言葉はありがたい
でも
経済的にもイベントでも頼りにすることはできないので
やっぱり家族の協力が必要なのです。

 

 

それらがないとやはり離婚をする勇気は持てません。

だから区切りがつくまで
じっと我慢しつつその時を待っているのです。

 

 

そして今日
子供の成人式を迎え
自分の本当の幸せを考え
そのために決断をするきっかけにすべきかたも
たくさんいると思います。

 

 

人生100年
あなたの人生はあなたのもの
我慢も
夫の暴言や思いやりのない言葉や態度に
無理矢理合わせる必要はないのです。
 

 

時期が来たら
あなたはもうあなた自身の幸せだけを考えて欲しい。

 

 

あなたは悪くない

 


あなたは自分の人生を満喫し
自分を認めてくれる人と暮らしていくべきです。

私はあなたの幸せをずっと応援しています。

自分の生き方に不安や疑問を持った時
私に連絡してください。