アラン著 古賀照一訳 「3」 白水社

 

感情・情念・表徴

 

第34章  空虚な内奥

 

 

 

無意識とは動物本能に似た力。考えもしなかった言葉。

 

風にそよぐ木の葉のざわめきみたいに何の意味もない自然の動き。

 

決して無意識に出た表徴は自分の考えを翻訳したものではない。

 

本心ではない。

 

それを本心と考えるのは思い込み。

 

身体の妄想に操られる思考そのものであって「自己迎合壁」である。

 

人間の思考は注意力の限界外に出た場合、言葉として出てくるのだ。

 

ちょっと興奮したり疲労したりすると

 

神経の筋肉を支配する習慣が言葉として出てくる。

 

身振りとして出てくるのだ(デカルト)

 

これには想念はないのだ。

 

表徴の偶然なのだ。

 

人間の身体の単なる作用なのだ。

 

だから

 

自分の見た夢など解釈してはならないのだ。

 

表徴の偶然の集合に過ぎないのだ。

 

人間の身体の単なる作用には何の想念も含まれてはいないと

 

判断しておけば立派な安全装置になるのだ。

 

そうなったら笑いがこみあげてくる。

 

 

 

 

2023年1月8日(三重県孫太郎キャンプ場)