アラン著 古賀照一訳 「3」 白水社

 

感情・情念・表徴

 

第7章 恋の暴力に打ち勝つ道

 

 

 

嫉妬はさまざまな情動を引き起こす。

 

人間の情念というものは、意味づけするから生長するのだ。

 

そして苦しむのだ。

 

そんな情動に意味作用なんかはない。

 

人間の精神は高邁なものである。ゆえに

 

己の情動の暴力と闘って、愛と勇気をもって打ち勝つことである。

 

涙もろい感受性、偉大な感情の持ち主は決して逃げないのだ。

 

悲惨に耐える。瞬間ごとに打ち勝たなければならない。

 

愛情というものは、叱ったり脅かしたりしないでは済まないものである。

 

情熱が憤熱であるのだ。

 

恋には情念という情動が生まれる。相手に突っかかっていく。

 

叱る。脅かすと言うような愛情。

 

一時的なこういう情動を「恋の暴力」と表現するも

 

恋の暴力に打ち勝つ。

 

その都度情動から抜け出す。

 

乗り越えることによって観念上の恋しか残らないのだ。

 

瞬間ごとに打ち勝ってこそ「博愛の英雄」ともなれる。

 

このためには「愛と勇気」をもつ「心」を持つことである。

 

自分の本性のままに行動するのではだめだと言う事だ。

 

これが悲惨に耐えると言う事だ。

 

 

2024年4月30日諏訪湖