金魚、絶滅。 | ねこさんといっしょ

ねこさんといっしょ

ねこのかわいいところを10個言ってみてください。

10個で済むわけはないじゃあないですか、ねぇ。

大変な事が

起こってしまった。

庭に手水石があり

メダカを飼っていた。

総勢10匹ほどいたのが

この夏少しずつ減っていた。

暑いからかなぁ

と思っていた。

睡蓮を育てたくて

睡蓮鉢を購入し

ボウフラ対策に

金魚を飼った。

金魚は合わないのか

累計10匹ほど買ったのが

1匹だけ生き残り

結構な大きさになっていた。

ひとりじゃ可哀想だなー

と思い

5匹購入したら

今回はスクスクと

元気に6匹で泳いでいた。

朝晩、きゃらめると

ワキバラのごはんの時間と

金魚とメダカのごはんの時間

昨日は外出していて

少し遅くなったけれど

金魚さんたちは

元気にぱくぱく

ごはんを食べていた。

今朝、連休中日で油断して

寝坊してしまった。

このところ仕事のストレスで

不眠が再発していて

朝、起きるのがツラい

のである。

寝坊してごめんねー

と言いながら


ごはんを食べるおふたり

さて、金魚

と睡蓮鉢を見た。

ら。。。

あまりの事に

写真は撮れなかった

上に浮いていた

浮草がなくなっていて

底が見えていた。

え????????????

金魚は

1匹もいなかった。

。。。。。

横でごはんを食べている

ご両人に

金魚、食べた?

とおそるおそる聞いてみたが

おふたりは

「しらなーい」

「ごはん美味しいのおかわりー」

などと言う。

このふたりは

以前からここにいて

睡蓮鉢の水は飲むけれど

金魚に全く興味がないのである。

この子達がそんな残酷な

事をするはずがない


こんなオソロシイ

おかおをしていても

絶対金魚に手は出さない。

。。。。とも言い切れない。。。

けど。

けどけど。

私は独自に現場検証をした。

これは猫の仕業ではない

のでは?

と思われるフシが沢山あった。

現場写真は

あまりに悲しくて

撮れなかったが

酷い有様だった。


事件前の現場です

睡蓮を植えているのは

穴を塞いだ植木鉢。

この睡蓮の葉っぱは

毟り取られた感じで

水草も全部なくなっていた。

水草も食べたのか?

周りを見ても

水草の破片はなかった。

濾過器も倒されて

これは中をかき混ぜた

というより

上から突いた

感じだ。

❗️

‼️

これ、猫じゃなく

カラスじゃないか⁉️

猫かわいさの余り

カラスのせいにしたい

気持ちが溢れて来た。

そうだ!

カラスに違いない。

アイツら、結構図々しくて

人の家の玄関先まて

平気で入って来るのだ!

そうに違いないではないか!

カラスめぇ〜〜。。。

(勝手な想像です。

関係者の方々すみません)

ごめん、

結構な大きさに

育っていた金魚たち。

6匹もいたのに

全部カラスのごはんに

なってしまった。。。

ショックが大きくて

しばらく空っぽの

睡蓮鉢をじーーーーっと

見つめていた。

あんなに大きくなってたのに

ごはんの時間に

近づくと寄って来るくらい

懐いていたのに

カラスに襲われて

怖かっただろうなぁ

カラスだったら

ひとくちかなぁ

などと残酷な事を

考えていたら

‼️‼️‼️‼️‼️

水面を何かが

ひらひらっ

と通った。

メダカの稚魚だ!

少し前

メダカの手水石から

金魚藻を少し移動した。

その時にくっついて来たのかな

1センチくらいの

小さなメダカが

生きていたのだ‼️

よかった。

小さくて黒いから

見えなかったんだね。

そろそろ寒くなって来るから

家の中に入れよう

と思っていたところでもあった。

メダカの手水石もさらってみると

やはり

白メダカ3匹と

赤メダカ2匹も

いなくなっていた。

黒いメダカが

3匹、泳いでいた。

そして‼️‼️

水草の影から

小さな小さなメダカが

1匹、2匹。。。

とりあえず

目視できる2匹と

大人メダカを

救出して


玄関に。

大人のメダカは

3匹

子供のメダカも

3匹

わかりづらいけれど

小さな2匹のうち

1匹は金魚攻撃から逃れた

1匹。

運がいい子だから

きっと元気に育って

くれるだろう。

どうか元気に

育ってくれーーー