世界遺産であり

約1300年の間1日も欠かさず

「祈り」を続けている薬師寺さん。

 

 

古き日本の伝統と新しき伝統美。

 

 

 

国宝薬師寺と歌舞伎俳優•中村獅童さんと

野外歌舞伎が開催されます!

 

 

 

このコラボレーションは

とってもワクワクします。

 

 

 

なぜなら私は幼い頃から

着物が好きだったから。

 

 

反物いっぱいに広がった花模様や

鮮やかな色彩を身に纏うことができる、着物。

 

(七五三の写真・着物は黒なんです)

 

 

 

そして、江戸時代の華やかさを垣間見れる

歌舞伎にも興味がありますが

 

 

 

7月16日、17日で開催される

薬師寺ひかり響夜 -inori-」

~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~

 

 

 

歌舞伎と祈りって、なんだろう?

あるようでなかったこの発想…。

 

 

 

それは、私の友人でもある

横澤大輔さんが総合プロデュースして

手がてたもの。

 

 

 

きっと江戸時代の歌舞伎は

こんな感じでやっていたのではないかという

再現をしてみたかったそうです。

 

 


プロデューサー自らが

たぶんこんな野外歌舞伎2度と観られないと

語っています。

 

 


是非、お見逃しなく!



「薬師寺ひかり響夜 -inori-」~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~ 
◇チケット購入はこちら
https://eplus.jp/sf/detail/3655270001?P6=001&P1=0402&P59=1

meme nippon project 
第一章「薬師寺ひかり響夜 -inori-」~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~

【開催概要】
■開催日時
7月16日(土)・17日(日)15:00~21:00
スケジュール(※変動する可能性がございます。)
 17:00 受付/プログラム開始​
     ・参加者による祈りの献灯(参加者が灯篭にお名前、お願いを記入し献灯)
     ・特別拝観
     ・食堂にて、共振空間(サウンドインスタレーション)
 19:00 大講堂前客席へ移動
 19:30 共創響演 開演
     ・声明(薬師寺僧侶)
     ・大講堂映像投影(映像演出:WOW/音楽:evala)
     ・新作歌舞伎舞踊『瑠璃光』
      脚本:戸部和久
      演出・振付:藤間勘十郎
      出演:中村獅童
         澤村國矢
         藤間勘知恵、泉葵三照、藤間勘松音、花柳美世愛恵
         柚咲ふう、凜華あい、紫咲心那、純果こころ
 20:30 共創響演 終了 ご退場開始
 21:00 閉場
 ※特別拝観および共振空間は15:00から受付・ご観覧いただけます。

■場所
法相宗大本山 薬師寺 奈良県奈良市西ノ京町457

■チケット
・イープラス
 https://eplus.jp/sf/detail/3655270001?P6=001&P1=0402&P59=1

■動画配信 7月17日(日)のみ配信、19:30~ ニコニコ動画、YouTubeを予定、視聴無料
詳細は、特設サイト( https://meme-nippon-project.jp/ )よりご確認ください

主 催 :ドワンゴ
制 作 :ドワンゴ/JTQ/WOW/See by Your Ears
協 力 :松竹
機材協力:プリズム
衣裳協力:Y’s
書   :木下真理子
特別協力:薬師寺