冬作業もそろそろ終わりです。~2 芽吹いて来ましたね。 | ありがとうバラ園芸のブログ

ありがとうバラ園芸のブログ

ありがとうバラ園芸 代表 ローズガーデナー・馬場智のブログ。

http://www.arigatourose.com/

東京一円から全国にローズガーデンの作成・管理を承っています。
ご注文お待ちしております。

昨年から3月までに作業させてさせて頂いたお客様のお庭の写真の続きを少し載せさせて頂きます。

今年はなかなか暖かくなりませんでしたが、3月になり流石に草木が芽吹いて来ましたね。
まさに「萌え萌え」というやつですね!ひらめき電球

このブログを観てくださっている貴方さまのお庭の様子はいかがでしょうか。

311の震災からも一年、もっと日本・世の中全体を美しさやまごころでを明るくして行きたいですね。
日々、自分自身と闘いながら私も精進してゆきます。



埼玉県 浦和市 K様

K様はオールドローズのつるばらやイングリッシュローズ、それからクレマチスもたくさん育てられています。
剪定前
ありがとうバラ園芸のブログ-K様1



剪定後 フェンスを取り外し壁面に直接誘引させて頂きました。
ありがとうバラ園芸のブログ-K様3


サイドから 
ありがとうバラ園芸のブログ-K様2


剪定後
剪定と同時に施肥も。パーライトと腐葉土を多めに、それから少し珪酸塩白土(ソフトシリカ)というやつです)を入れて土壌改良しています。
ありがとうバラ園芸のブログ-K様4
バラ園芸でも珪酸塩白土(ソフトシリカ)をお使いの方はあまり多くありませんが、肥料の吸収率(特にリンサン)を飛躍的に高めてくれるので結構オススメできます。

球根や宿根草・デルフィニウムやオルレア等のコンパニオンプランツも植えさせて頂きました。

年間管理で3月後半から消毒と施肥を定期的にさせて頂きます。
私も早く咲くのが楽しみです!。



東京都 町田市 T様

大きくなったアンジェラの剪定と施肥を致しました。
樋の内側に入り込んで暴れている部分を落として、花つきが良くなるように誘引いたしました。

剪定前
ありがとうバラ園芸のブログ-T様2
ありがとうバラ園芸のブログ-T様1


剪定後
ありがとうバラ園芸のブログ-T様3
ありがとうバラ園芸のブログ-T様4
非常に立派なアンジェラを剪定させて頂いてとても感慨を受けました。日当たりの良いバラに居心地の良い環境で育っているのがよくわかります。
春には一面ピンク色になりそうですね。

ご依頼いただきありがとうございます。



しかし、なかなか更新できないブログ、
まとめてブログを書こうとするからブログ不精になっちゃうんですよね・・。
今度からボリュームダウンさせて日記のように更新していこうと思いますひらめき電球

というかブログっていうのは本来そういうものか・・・(^^ゞ





いつものおまけ写真記
1.$ありがとうバラ園芸のブログ-DSC_0021.jpg 

2.ありがとうバラ園芸のブログ-__ 2.JPG__ 2.JPG  3.ありがとうバラ園芸のブログ-__ 1.JPG__ 1.JPG

1・大失敗したマカロンにリベンジ致しました。
2・リキュールやシロップで味付けしたバタークリームをサンドします。
3・サクラ味生地を乾燥中
乾燥と焼きの加減が難しく生地がパリパリになって砕け易い・・・。マカロンがなぜ高級菓子なのかがよくわかります。
ピンク色が濃いのがローズ味・薄ピンクで花つきがサクラ味・ブラウンはコーヒー味です。

出来上がったのは自分用を取って、残りは日本橋のオフィスの秘書のお姉様方にプレゼントしました。


普段は一人でずっと仕事をしていますので、お菓子作りは気分転換には調度良い趣味ですコーヒー