18R-G少しずつですが進めてます!

今回は下回り加工です!

ボーリングしてます!

88.5㎜から92.0まで広げてます!

3.5㎜拡大です!!

こんだけ拡大すると、下の写真の様にCAP補強のリブまで拡大しないと

ホーニングできなくなちゃいますので、しっかりCAPの所まで掘り下げます。

ボアの中身から見てます!ちと判りずらいですがサイドの補強リブまでしっかり削ってるのがわかりますか??

このリブを削らなければならないことでシリンダー下端から更に50㎜程度下側に削り込まなければならず、ボア拡大量が多い事とととボーリング距離が長い事で、加工時間結構時間掛かります!

 

んで、2番シリンダーに鋳物の巣ではない・・・なんちゅーか密度の薄というか・・・そんな感じの所がでてきました。・・・わかりにくいですがボーリングの肌が荒れてるのが判りますか??

トヨタって鋳物上手いので珍しいです!!

簡易レットチェックして水穴まで全然つながっていませんのでこのままで問題ないです。

まあ、オイル溜ま位と思ってくださいね~~!

 

んでもってホーニングします!!

お約束の肉厚測定します!!

こんなだったり~~!!

こんなんだったり!!

因みにここが一番肉薄部です。1番横部です!3.0㎜ぎり有る感じですね!!

まあ、こんだけあれば問題ないでしょう!!!

 

さて次に!

クライアント様から、HEADにオイルが上がるジャーナルにオリフィス設定したい!とリクエスト有りましたので、オリフィス加工します!

この左側の穴がオイル上がり穴です!

確かにデカイっすね^^!Φ8.2位あります!!

オリフィス何φにしますか?・・・悩んでます・・・との事だったのでオリフィス取り換え可能な構造として何種類かオリフィス作ってお渡して組むときに選んでもらえる様にします。

 

こんな感じのオリフィス・・・PT沈みPULGにオリフィス相当の穴開けた奴つくりました!

左からΦ2.2 φ3.0 φ4.0 φ5.0とご用意しました。

 

んでBLOCKの加工!!

PTタップでネジ切ります!!!

 

これオリフィスPLUG取り付けた状態です。

いい感じですね~~!!!

 

この後、メタルうちかえて~~すり合わせして~~~

面ケンして終了です!!!

 

少しずつ進めてますので~~!!

 

では!!!