4月13日発売の「COMIC BOX ジュニア」ついに190号を迎えました!
新年度ということもありまして、なんともキリが良いですね。

今日は187号から新連載をスタートした「HOLES-ホールズ-」のご紹介をしたいと思います!
連載2回目にして、EHIMEさんの描く幻想的で濃厚な世界にどっぷり浸ってしまいそうです!ウハウハ!



【モラトリアム】
$ジュニア狂騒曲
何故か泣きじゃくっている老人。おじいちゃん!どうしたの?


【ストライプ】
$ジュニア狂騒曲
冷静沈着なポリス。美髪にうっとり♥


【セレナーデ】
$ジュニア狂騒曲
幼い少女。愛らしい笑顔にノックアウトです!


【エリー・ローズ】
$ジュニア狂騒曲
真っ直ぐで前向きな強さをもつ女性。何気ない日常が続いていくと、信じていた。


【キャンドル】
$ジュニア狂騒曲
天然な発言と無邪気な笑顔が特徴的。キュートなミテクレですが、実は男の子!


【フェイト・ライン】
$ジュニア狂騒曲
ナルシストで傲慢な美青年。密室で黒く冷たい瞳が主導権を握る。


【ライズ】
$ジュニア狂騒曲
口数が多く、短気。怒鳴ったりツッコんだり驚いたり、怒鳴っている。
190号からライズの「穴」でストーリーは進むよ!

さてさて、「穴」の中はどうなっているのか、その先に続くのは…?
日常と非日常 正気と狂気 楽園と地獄……密室の中に不可思議で壮絶なドラマが渦巻く!

是非4月13日発売の「COMIC BOX ジュニア」190号と、「COMIC BOX ジュニア」187号合わせて読んでみてください!(あ、もちろん188号も♡)
こんにちはOgです。
私の所属はジュニアでもBabyでもないので、どちらのブログに
書いていいのか若干SOGAIKANです。

苺シーズン真っただ中、今年は全ての銘柄を食べ尽くそうと意気込んでおります!!
今年一番は「紅ほっぺ」です。
擬人化風に言うと、静岡出身の大きな躰と
赤く熟れた中から泉のように滴る汁が特徴です。とにかくしたたる。ほとばしる。
香るフェロモンは強烈に甘い、と言った感じです。

今日は「とちおとめ」を食べました。
定番中の定番ですね!
いわずもがな栃木出身。
光沢のある赤い皮に包まれ、濃厚な甘い汁を味わうことができます。


人類滅亡BLアンゾロジー、発売中です。
エキセントリックな展開ではありますが、繰り広げられる男同士のLOVEは、
まるで視覚の苺です。

では。


$ジュニア狂騒曲


$ジュニア狂騒曲


$ジュニア狂騒曲
みなさん、編集Ogが、ブログを書こうとしている模様です。
一生懸命色々な写真を撮っています。
私のもはや機能していない机も撮られてしまった…!!!

Babyブログ初登場なるか!?乞うご期待…!!!

こちらかジュニアブログか迷っている模様。


どちらにも書かなかったら、あ、途中でやる気無くなっちゃったんだな。。
って生暖かい目を向けてください。

無駄情報ですみません目
3月12日発売の「COMIC BOX ジュニア」189号では、前回のEHIMEさんに引き続き、更なる新連載がスタートです!ジュニアではお馴染みのイノセさんがなんとオリジナルミリタリー系ラブコメを開始。イノセさんの描く筋肉美から目が離せなくなる事、うけあいです。ドタバタを繰り広げてくれるメンバーをご紹介。

草薙豆柴(くさなぎまめしば)
ジュニア狂騒曲-ポチ
くりくりの大きな瞳が愛くるしい豆柴、愛称・ポチ。
こんなに可愛いのに、筋肉が三度のご飯より好き。ラヴィの胸筋に一目惚れをしたというんだから…かなりの筋金入りです。

ラヴィ・ロリポップ
$ジュニア狂騒曲-ラヴィ
担当イチオシの濃い、濃すぎる、ラブリー筋肉天使。
ポチとは仲良しでいつもポチからはその見事な筋肉美を賛美されています。こんなに逞しくても、心はピュアな乙女100%です♥

王子
$ジュニア狂騒曲-王子
少女漫画の世界からBL業界へと進出の美形王子。
隣に並ぶのが嫌になるほどの美青年、ラヴィもメロメロです。ポチに興味津々ですが、そのスレンダーな体型ではポチの関心はひけませんね…まさか王子もムキムキになるのか!?
日記って数日空くと書かなくなりますよねー。新しい日記帳を買い直したりしちゃって。間を空けた事をなかった事にして、新しい日記から再チャレンジ…を、小学生の頃に何度やったかわからない(内)です。どうも、お久しぶりです。

会社のブログですから、全てを消して心を新たに始めるわけにもいかないわけです。私、毎日更新する優等生です、という顔も出来ないわけです。それにしてもこのブログ、本当に誰も書かないな…!!(※現在、編集部は人が居なさすぎててんてこ舞いで御座います。)

しかし、こんな悲惨な現状でも読んでくれているビューワーさんが居る限りは何とかどうにか更新していきたい次第です。せめて何か有益な情報を…!と、意気込んではみるものの、今このブログを書いているこの瞬間、締め切りに追われております。文字を書かなきゃいけないのに、何も思い浮かばない!スランプかもしれん…なんて、作家様のような事を私ごときが口にするのもおこがましい話なのですが…しかし、何も思い浮かばない。でも時間は刻々と迫っているわけです。ブログを書けば、この呪いから解き放たれるかもしれないと思ったのですが、どうでしょうか。とりあえず、書き終わってみないとわからないですね。

有益な情報は諦めて、最近、私が観た映画の事を書きます。「太平洋の奇跡」を観てきました。犬が転んでも大号泣の私ですから、まぁ、映画館を出る頃にはデビルマンになりましたが、実際に居た方のお話という事で大変興味深かったです。実はテレビ番組の特集で奥さんと主人公の大場栄さんとの間で行われていた1000通にもわたるラブレターの話に感化されて映画を観に行ったのですが、映画には奥さんの事は一切描かれていないんですね。意外とあっさりしてました。映画を観た後も繰り返し思うのはこの時代を生きた軍人さんの心理状況の事です。降伏をして山を降りるという事がこんなにも難しいのは何故なのか。何となくは理屈で想像出来るのですが、やはりなかなか理解には至りません。あ、良いとか悪いとかって話ではなく、わからないって事です。もっと勉強が必要ですね。

そういえば映画館でずっと上映中にシーンを解説してくれるおじいさんが後方に座っていたんですが、彼は何者だったのでしょうか。聞きたかった。あとは一人だけ中学生の男の子が観にきていて、なんだか少し嬉しい気分でした。週末の首都圏で観たのに、館内は本当にガラガラだったので、現代の人が如何に過去の戦争に興味を持っていないのかが垣間見えますね…これは良い事でもあり、怖い事でもあるんだろうなぁ。

さて、いい加減に作業に戻らないとかなりヤバいです!何してるんだ、私…!

皆さん、「日本海軍菊花聯合艦隊アンソロジー ぐんかん!」発売中ですよ!執筆陣が凄い事になってますよ!軍艦に興味がなくても、凄く入り易い作品になっているので、牧様の本編を読む前に読むのも有りだと思います!そして本編の「日本海軍菊花聯合艦隊」も宜しくお願いします!

(内)