掛川泊だったので、朝食後、早速歩き始めます。
新幹線停車駅で、唯一の木造駅舎と聞き、記念撮影。
この先、山内一豊夫妻のレリーフ前が、本日のスタート地点です。
掛川城蕗の門。円満寺が買い受け、ここに移築したそうです。
平将門ら、十九首塚。
東海道は、天竜浜名湖線西掛川駅の下をくぐります。
ちょうど電車が来たので、ホームに駆け上がって撮影。
いい感じです。
カーブする道と松並木も、いい雰囲気です。
大名行列に随行していた同心たちが、川原で休憩した、
というのが名前の由来だそう。
袋井市に入りました。
富士浅間宮の立派な赤鳥居。
現在は、工場や国道1号などで、本殿とは分断されており、
鳥居だけがポツンと建っています。
クラウンメロンマラソン、というのがあるのですね。
さすが、クラウンメロンの産地。
あ~そうか!みんなメロンハウスなんだ。
日本橋から60里目、久津部の一里塚の復元。
小学校の敷地にあり、小学校が創立100年記念で整備したそう。
袋井東小学校は、どまん中東小学校。
天橋を渡り、袋井宿に入りました。
袋井宿は、日本橋からも京都からも27番目の宿で、どまん中なのです。
もう、半分歩いたということですね。
どまん中茶屋でお茶をごちそうになりました。
広重の出茶屋の絵を再現した、お茶目な仕掛けがありました。
看板の小鳥と、えのきとやかん。
広重の53次にも描かれている、丸凧の工房です。
西見附跡に、高札場を復元。
とてもコンパクトな宿でした。これにて、袋井宿を後にします。
日本橋から61里目、木原一里塚の復元。
一里塚を通り過ぎ、磐田市に入ります。
マンホール3連発で。
袋井駅でゴールし、名物たまごふわふわを食べるつもりでいたのですが、
まだ時間があるので、もう少し歩いておくことに。
三ケ野権現へ続く急坂を登ります。
古戦場跡碑
見付宿に入りました。
遠州鈴ヶ森刑場跡。
本日はここで終了です。よく歩きました~
スタート 掛川駅(レリーフ前) 8:11
ゴール 遠州鈴ヶ森刑場跡 15:04
23,371歩