お久しぶりです😊


ドバイ凄かった〜(   ᐕ)


ドバイターフはダノンベルーガ追い込んだが2着で、


ドバイシーマクラシックではイクイノックスが逃げ(というか先行競馬)からそのまま圧勝、


そしてそして、


なんとドバイワールドカップではウシュバテソーロが後方からで圧巻の走り🐴‼️


これはマジで痺れた!


WBCも凄かったけど、


こっちも芝からダートに行き地方を経ての世界のダートで完勝と、漫画のようなレースでしたなぁ😭


僕は、


ドバイターフ

ドバイシーマクラシック


は外しましたが、


ドバイワールドカップの馬単的中🎯


プラスでなんとかドバイ楽しめました😊






さてさて、日本では高松宮記念ですね(*ˊ˘ˋ*)

前も書きましたが、58キロ戦に変わってるので、今年はその影響あると思うのですよね〜

と、いいつつ今回はほぼ印のみですー💦






高松宮記念

ウォーターナビレラ
ナムラクレア
アグリ
グレナディアガーズ
ダディーズビビッド
メイケイエール


京都改修工事なので阪神開催が多かったのですけども、

中京1200は阪神1400内回りと非常に相性がいいので、

僕は今回は基本的には阪神1400戦績をそのまま評価します口笛



そして、「夏は牝馬が強い」なんてよく言われてますけれども、

それは夏にスプリント路線が多く、さらにハンデ戦が多いからで、

結局軽ハンデになる牝馬が有利な部分があるのですよ。

それがこの58キロ戦が増えることで、

天皇賞(秋)で牝馬の56キロや3歳の56キロが有利に働くことと同じことが起こり得る。


ですから、基本的に56キロの牝馬か、重い斤量を背負ったことのある馬を狙いたい。






◎ウォーターナビレラはファンタジーSで阪神1400をこなしていて、

1600の桜花賞までトップクラスの戦績。

オークス、クイーンS、秋華賞は距離が合っていなかったように見えまして、

京都牝馬Sは休み明けでプラス18キロで外目の枠からの先行でバテたとするなら、

今回内枠に変わりノーマークなのもいい。

普通にナムラクレアと同等と考えていいとみてるので、これは狙いたいです。






○ナムラクレアは函館スプリント時は50キロでしたが、シルクロードSでは56.5をこなしているので、反動があるとしても少し間隔は開いているので評価したい。




▲アグリは阪神1400戦績ですね、まぁ58キロでどうなるかなのですけど、シンプルにコース適性高いので単穴で買います。




後は阪神1400の阪神C・阪急杯好走の☆グレナディアガーズ△ダディーズビビッド




△メイケイエールも香港1200で55.5キロでの0.3差は評価できるので、休み明けもいいし普通に買いですね(^-^)ノ






フルゲートで絞りにくいですなぁ〜💦

3連複で軽ーく買おうと思います😊