先週の菊花賞は…アスクビクターモアやっぱり能力上でしたねウインク

そこは良かったのですが…昭和の枠連のみ的中🎯のトリガミでした


思ったより2枠も人気だったのね💦

まぁいいでしょう( ੭˙꒳ ˙)੭。




さてさて、今日は天皇賞(秋)

んー意外と不安要素ある馬も多い気がしますが、堅いかなぁ🤔。

ってことで、ありきたりな予想になりそうですからほぼ印のみです!






天皇賞(秋)🍁

◎ダノンベルーガ
○イクイノックス
▲ポタジェ
☆レッドガラン
△カラテ
△シャフリヤール




府中2000でコーナースタートなので外枠が不利とされている舞台ですな口笛

府中は複合カーブなのでコーナーリングが使いにくいので、中央の競馬場で1番特殊な競馬場だと思ってます。

・直線適性
・左回り適性
・根幹距離適性

なんかに注目ではありますが、新潟2000や中京2000とは質が違ったりします。




そして、天皇賞(秋)は58キロの斤量を背負うので、意外と日本馬はこの58キロを背負いなれてなくて違和感を感じたりしますキョロキョロ






てことで、斤量がやや軽くなる、3歳馬や牝馬に注目ですね。






ここは3歳世代かな、

◎ダノンベルーガ
○イクイノックス
△ジオグリフ

◎ダノンベルーガが上位かなと見ました。

この馬府中向きな中段抜け出しの直線適性馬で、

そんな中で中山はあんまりかなと思ったら皐月賞で内から粘っていたシーンで底力感じたのですよね。

あの皐月賞で消耗してのダービーだったので反動がある中での4着なので、

今回万全の休み明けで2000に出てくるならここはダノンベルーガが勝るかなと思ってます。




○イクイノックスは東京スポーツ杯2歳Sで適性は見せていると思うのですが、

皐月もダービーも1番人気がいての立ち回りだった(特にダービーは後から差してきた)ので、

今回1番人気で前に行くパンサラッサやジャックドール、ノースブリッジを飲み込むように勝ちに動いて言っても差される可能性が出るし、逆に後ろからになっても凌がれる。

まぁでも他の馬の不安も大きいので、ここは素直に買います。




△ジオグリフは印回してないのですが、この馬府中適性は劣っても、それでも他の馬より上にくる可能性ありますね、アーネストリーのように。なので押さえます。






あとは▲ポタジェかなぁ、

宝塚記念と毎日王冠で58キロは体験してきていて、

この馬シンプルに非根幹距離が向いてなかっただけの可能性あるのよね。

そのあたりルージュバックとイメージ重ねると危険な気がします。

というのも、

金鯱賞で4着→大阪杯1着の戦績がやはり違和感がある。

ディープインパクト産駒でもややパワー系な面も感じるので、

今回頭数増えての根幹距離戻りでありだと思います。




☆レッドガラン△カラテは57.5と58キロをこなしているからですね。

特に一応左回りと2000の適性も持っているレッドガランは京都大賞典での負けからのローテがなんか懐かしい部分もあるし、普通に悪くないとは思います。府中はそこまで合ってるかは分かりませんが、他のプラス要素で補えそう。


カラテは安田記念が物足りないのですが、一応府中実績もあるし、

新潟記念は割と快勝なので、人気無かっただけで強かったとも取れる。

菅原騎手なのも魅力なので押さえたい。




△シャフリヤールは普通にシーマクラシック勝ちでダービー馬なので、

プリンスオブウェールズSでの負けは気にしなくていい。

むしろ今回走りやすい条件になるので、

不安は58キロと、言ってもマークされる立場なとこかなぁ。






今回は3歳馬で固めていきます口笛

ダノンの場面と思うのよね〜