JBCスプリントとその南関東前哨戦東京盃に続くレースのアフター5スター賞音譜

このレースってわりと高配当決着になってる気がするんですよねシラー

なかなか難しいですが、軽く予想してみます。


◎アイディンパワー
○サイオン
▲ミヤサンキューティ
☆スターボード
△エーブダッチマン


一昨年は元JRA組決着になり、3連単35万円が飛び出したんですよね。

生え抜き地方・南関東勢では格下扱いの軽ハンデ馬が馬券になっている印象ですね。

ただ1200になり10年ほど、ダート路線の充実化に伴いSSSが出来て、全体のレベルの底上げがなされたように感じますので、

近年のJRA実績と南関東オープンクラス経験が大きいと考えています目


そこで◎はアイディンパワー。

クラスターCで穴評価したので、平坦コースに変わる今回はどうかとも思いましたが、

坂歓迎の末脚タイプと言うよりは、直線が長い方がいいタイプだと考えると、大井1200は川崎・船橋よりプラス。

前に行きたい馬も揃いましたので、展開も向くとみて期待してみます。

的場文騎手に戻るのも良さそうですねニコニコ音譜


相手にも差しタイプで○サイオンと▲ミヤサンキューティ。

アイディンパワーもですがJRAは近年レベルが高く、1600万条件でもかなり激戦なのでそこでの好走歴があればやはり力はある。


サイオンは1200が初ですが、1400ではJRA1600万~オープンクラスでも結果を出しているだけに侮れない。

特に平坦京都が得意な馬だっただけに、大井は合っています。

休み明け転厩所詮でサンタアニタT5着からも適性伺えますね。

川島正騎手も最近しっかり期待に応えてきているので、信頼してみたい。


ミヤサンキューティは前走コアレスピューマに離されましたが、休み明けと考えればそれほど悪い内容ではないですね。

東京スプリントで大外枠から6着に来ているように、外枠から揉まれない差しが得意な馬なのかもしれません。

今回元JRAを評価しましたので、▲評価。


あとは先行タイプで何が残るか。

☆スターボードは近走の大井1200の重賞で負けてはいますが、それは強力な同型がいたためで、東京スプリント3着があり、すんなり先手を取れれば粘り込める。

戸崎騎手が番手で運ぶ可能性が高いでしょうが、ハードデイズナイトを警戒して早め抜け出しを繰り出すとみて☆。


穴として△エーブダッチマン。

前走大敗でちょっと狙いすぎな感はあるのですが、

大敗からの巻き返しは、佐賀のサマーチャンピオン大敗から園田に戻り粘り込み2着というのがあります。

単純にレベルが違かったからというのもありますが、走る気を無くした所から復活したのも事実。

今回南関東転厩叩き3戦目、ラブミーチャン・セイントメモリーに比べたら今回は気分良く追走出来ますし、右回り1200なら大穴1発ありとみて押さえてみますニコニコアップ


~ふしダラー伏兵馬

エーブダッチマンがまぁ穴なのですが、ちょっと流石に買いにくいでしょうからね目

クリスタルボーイが穴。

ミヤサンキューティ・コアレスピューマの大井1200実績から人気を考えると、

同じく好走しているクリスタルボーイが異常に人気がなくなりオイシイかと。

前に行きたい馬は揃いましたけど、何がなんでもハナを切りたいのは久々ダートのオーセロワくらいで、枠としてクリスタルボーイの方が有利。

他の先行馬はスターボードの見解で書きましたけど、ハードデイズナイトを警戒してそこまで前々で運ばないと思います。

ですので中団は厳しい展開と考えて、

極端な脚質の逃げ・追い込みの組み合わせで買ってみます音譜


この時期の3歳軽ハンデには飛びつきたいんですがね~…やはり今まで強いメンバーと戦ってきた古豪を信じてみたいですにひひチョキ






Android携帯からの投稿