FMWの新宿フェイス大会のカードもある程度発表されていよいよって感じになってきました!

ちなみにFMWと言って思い出すものといえば、インチキ外人にいかがわしいマスクマン(笑)

・・・なんて、オレが言っちゃったら身も蓋もないけど、実際当時のFMWの楽しみ方の一つだったことは間違いない(^^)

そもそもプロレスからいかがわしさを取っちゃったら面白味も半減だしな~♪

とりあえずFMWにいかがわしいマスクマンは必須だな(*^^*)

そう!まずはFMWオリジナルのあのマスクマン、スーパーシューター!

とりあえずあのマスク見るだけでも嬉しいっすね( ̄▽ ̄)

いや、楽しみ楽しみ♪

あ、発表されてるカードは以下の通りです!



『4月27日(月)新宿フェイス大会対戦カード』

<6人タッグマッチ>
大仁田厚、田中将斗、マンモス佐々木
vs.
村上和成、NOSAWA論外、スーパーシューター

<タッグマッチ>
KAI、保坂秀樹
vs.
吉岡世起、芦野祥太郎

<6人タッグマッチ>
超電戦士バトレンジャー、リッキー・フジ、アンディ・ウー
vs.
五所川原吾作、モンスターレザー、モンスターフレディー

<シングルマッチ>
ワイルドベアー
vs.
菊タロー

※女子プロレスのカードは後日発表。対戦順は、当日発表。



※この回顧録は2012年4月20日から連載されています。
=================================


モニターに映し出されていたのはファンクスと佐々木嘉則、山崎直彦の新人コンビの試合。

ザ・ファンクス。

この二人はリアルタイムではなかったかもしれないが、オレたち世代にとってみればテレビを観ながら熱狂したヒーローだ。

オレもテリーさんと初めて対戦した時は妙に興奮したの覚えている(笑)



そこまでではないにせよ、この二人だって"ザ・ファンクス"がどういうものか知らないわけじゃない。

実際試合前には

「いやー、なんか嬉しいっすね♪一通り技食らいたいっす!」

なんてホントに嬉しそうに話していた(笑)

その言葉通り、スピニングトーホールド、右・右・右・左、エルボースマッシュ、ローリングクレイドルを代わる代わるにやれれていた(笑)



形はどうあれ、新人のうちに大御所と対戦することは、レスラーとして本当に大きな経験になる。

それをザ・ファンクスから学べたのだからこんなに贅沢な話はない。

正にこの試合のサブタイトル通り『レスリング伝承スペシャルタッグマッチ』だった。



お客さんたちも往年の技が見れて大満足な雰囲気。

モニター越しながら、こうやって 誰もがハッピーになれる空間を演出できるドリーさんとテリーさんの素晴らしさ、プロレスの楽しさを改めて実感させてもらった。


=================================
◇イベント、ライブ出演情報◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●4月13日(月)蒲田[ハヤブサと呑む改]
●4月22日(水)赤坂[ふらっとん]
●4月23日(木)京都[同志社大学]
●4月26日(日)野毛[サムズバー]
●4月27日(月)新宿[新宿フェイス]
●4月29日(水)日野市[ぞうさん食堂]
●5月4日(月)渋谷[フミロックフェスティバル]
●5月5日(火)渋谷[ TINUN's bar HEADROCK CAFE ]
●5月17日(日)梅屋敷[ハヤブサとUOYA]
●5月20日(水)東京[新宿フェイス]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

予約、講演&ライブ依頼のお問い合わせはproject@hayabusa.good.scまで!