昨日は熊本から八代、八代から日奈久にのーんびりと異動♪

熊本駅の地下道には『おてもやん』の歌詞。

八代からは肥薩おれんじ鉄道に乗ってさらにのーんびり(^^)

銀河鉄道999とのコラボ車両でした!

車内でご満悦のフミさん♪

日奈久に到着したらそのままスーパーに直行!

きびなご


コノシロ



B級グルメ『ちくわサラダ』の新作、『からし蓮根ちくわサラダ』(*^^*)

懐かしいモノや珍しいモノ、あれこれ気になるものがたくさんあってゆっくり楽しめました♪

※この回顧録は2012年4月20日から連載されています。
=================================



しかし シューティングスターやファルコンアローは、本来フィニッシュホールドとして使ってきた技。

よく考えてみれば それも当たり前のことだ。

そんなオレに追い討ちをかけるように雁之助の高角度パワーボム。

これだって 十分フィニッシュをとれるレベルの技。

期せずして試合はノーガードで打ち合うような様相を呈してきていた。

出来ればそんな試合はしたくない。

だが、まだまだ出したい技もたくさんある。

こうなれば、たとえ大味な試合になったとしても技を出し続ける事を選択するしかなかった。



そのタイミングでミサイルキックをねらってか、雁之助がコーナーに登る。

すぐに追いかけコーナー上の雁之助にハイキック。

今度はオレが雪崩式のフランケンシュタイナーで切り返した。



そのまま攻め続ける。

ダブルアーム式のフェイスバスターからファミコンアロー。

仕掛ける側も受ける側も、体力的にここからが佳境だ。

どちらかの心が折れてしまえばこの試合、ひいてはこの大会自体が壊れてしまう。

必死の形相になっていくのは必然だった。



=================================

◇イベント、ライブ、出演情報◇
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●2月16日(月)蒲田[ハヤブサと呑む改]
●2月21日(土)八代[円成寺]
●2月26日(木)水道橋[ミュージックジャム]
●3月10日(火)高円寺[インディーズ高校]
●3月16日(月)蒲田[ハヤブサと呑む改]
●3月21日(土)渋谷[ヘッドロックカフェ]
●3月22日(日)梅屋敷[ハヤブサとUOYA]
●3月28日(土)熊本[詳細後日]
●3月29日(日)日奈久[日奈久ゆめ祭ライブ]
●4月13日(月)蒲田[ハヤブサと呑む改]
●5月4日(月)渋谷[詳細後日]
●5月5日(火)渋谷[ヘッドロックカフェ]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

予約、講演&ライブ依頼のお問い合わせはproject@hayabusa.good.scまで!