最初に心療内科に行くのってかなり勇気がいりる。私も心療内科行かなきゃと思ってから半年経ってようやく行けました。

このたまたまの出会いが今も続いてます。
何が良かったのか。

先生との相性や通いやすい場所もあるけど
気軽に通える
というところが私には助かる!

「何かあったら来てくださいね」とか「連絡していいですよ」と言われるけど「薬が無くなったらにしよう」「次の予約まで待とう」となるけど、この心療内科には気になることあると電話したり話を聞いてもらいに行ってます。徒歩圏内というのも良かったです。これが片道1時間だとこうはならないと思う。

先日はいつも睡眠薬1/4で眠れるのに、寝れなくて。眠れても数時間後に目が覚めてしまったりすることが数日続きました。
そんなことで、と思うけど不眠を経験しているから気になってしまいすぐに病院に電話。
2時間後に予約が取れたので行きました。
12月末に行って本当だったら2月末ごろの薬がなくなったら行く予定だったんだけどね。

「今日は連続して何時間眠れたのですか?」
「5時間。寝付きも悪く二度寝出来なかった」
「この時期は寒いのでそれで目が覚めてしまうこともありますからね。あと運動も関係ありますよ」
いや、5時間寝れたら良くないか?と今なら思うけどそのときはいつもと違う感覚に不安になっていたのです。
話をしながら眠れなかったら頑張らないで睡眠薬を増やしてもいいと言っていただきました。随分前から減薬して睡眠薬無しでも眠れるようになる日もあったからなるべく飲みたくないんだけど、それに固執しちゃうとストレスになっちゃうからと寝付けなさそうだったら飲んでねと。
そして、あらためて飲むタイミング(寝る前すぐ)、スマホを見ずに目をつぶるという寝方も復習。
その日、久々に1錠飲んで寝る前に飲んでスマホも見ずに目をつぶったら、しっかり8時間眠れました笑

「こんなことで来るなよ」と思われているかもだけど、「こんなこと」でもすぐに行ける医師がいるというのはいいですね。

心療内科、予約なかなか取れないところもあるみたいですが私のところは初診でもなるべく早く診れるようにしてくれ、2週間後とかにならない。
患者さんも増えてきて忙しそうだけど未だに患者同士なるべく会わないように時間を調整してくれてるし、受付~会計まで名前でなく番号で呼んでプライバシー守ってくれる。
私のような10~15分の再診、相談は連絡すると当日できるので頼りにしてます。
受付の方も落ち着いていて優しく、もう電話して名乗ると「あらっ!どうしました?」とウェルカムですぐに予約取ってくれる。都内だけど個人院だからできるのかな?

15分、先生と話すだけで落ち着けるって不思議です。しかし、心療内科の先生ってストレス溜まりそうだなぁとくだらない相談しとして思ってしまいます。