※フェースブック 2017.3.3 (7年前の今日)に投稿していた。

 

【結局は一人一人の世界】

古井由吉「半自叙伝」(河出書房新社、2014年。写真1〉を読み終えた。

200ページ足らぬものですが、作者が75歳のときに刊行して回顧しているものなので4月に76歳になる私には「過去を振り返る」サンプルとして面白かった。

勉強ではないのですが、いつもの癖で真面目に読む場合は、インデックスを付けて、

最後にそのページごとに要約を作る(写真2)。

 

 

タイムラインでは、

p68以下の「老年」の読後感と

P29で知った芥川の「大導寺信輔の半生」

について先に書きました。

 

印象の残った箇所をまとめると、

・金沢の街の想いで、砺波平野(富山県)の水田の美しさ

全国を歩いています。

病気のことが多いが、私自身は幸い大病・持病はないです。

 

うまくいえないが、

サラリーマンが務まらないこと、抽象性へ逃げること

など、自分の心情と似ていると思いながら読んだ。

 

でも、幾つかの大事な箇所では私とは違う。

だから、文学というか小説は「1人1個」のものではと思いますね。

そのせいか、私には文学を読んでの読書会というものにはなじめないです。