葉室麟「天翔ける」(角川書店、2017)を読んだ。

「小説野生時代」20173月号から11月号に掲載された。

葉室は、この年1223日亡くなった。本書の奥付には「1226日初版発行」

とあるから著者は本書を見ないで逝った。

 

幕末福井藩主だった松平春嶽(写真)の目を通した維新史です。

巻末に吉川弘文館の人物叢書などがあげられています。

 

 

これまでも啓蒙的なものや歴史小説、大河ドラマなどを通じて維新史に触れてきましたが

春嶽の目を介してみて「なるほど」と理解できる箇所も多いです。

 

タイトルにある「天を翔けた人」とは?

最後のページp288を読むと

それは、西郷のようですが、春嶽その人もそうであったのではないか?

という雰囲気も遺ります。若く散った橋本左内も本書のキーパーソンです。

 

横井小楠、坂本龍馬、島津斉彬、由利公正、中根靭負などが主な登場人物です。

著者はわりと好悪がはっきりしていて、徳川慶喜、島津久光などを醒めた目で見ている。

 

P67 日本人は威力の前には恭順だ(ペリー提督)

P73 策は行ってこそ意味がある(斉彬)

P130 権力を得たものは愚かになるのでございます(中根靭負)

P158 役人たちは動かない知恵にはたけている

 

などに著者の人間観をみます。