寄付金と一緒に届きました! | fusae ブログ

fusae ブログ

fusaeは“みんなの笑顔と元気のために”ずっと歌い続けます。
このブログでは日々の思いついた事や、感じた事を書いていきまーす!
ライブ、コンサート情報もお知らせします(^_^)

         2007年11月26日 店主 fusae

みなさま、おはようございます!

fusaeですニコニコ


昨日、短大から帰るとお手紙が届いていました。



私が絵本を買う名古屋にある本屋さんからです。

可愛い封筒を開くとお手紙が入っていました。
寄付金は9人目です。






思うように物件と資金が用意できておらず、
心身に疲れが出て来ている所に
こんな素敵なお手紙をいただき、
泣きながら読ませていただきました。
ありがたかったです。

寄付金も嬉しいですが、
こうしたお手紙に私は何度救われているでしょうか。

みなさんが私のやろうとしていることの先に
明るい未来やこどもたちの笑顔をイメージしてくださるきらきら

今日も知り合いの、知り合いの、
その知り合いで那須に行かせていただきます。

私の目指す小規模保育を27年度から
認可を受けて始める園長先生のお話を聞きに行きますニコニコ

人と人が繋がっていく中で、
人の厳しさやあたたかさをいただき充実しています。

早く体調を治さなくては!

ではまた。


長女の成人式で家族で写真を撮りに行った帰り、
趣味のカメラマンさんたちに「撮らせて!」と撮影大会ににひひ
いい記念になりましたありがとう(男)


Facebookもやっています「水野谷房恵」で検索音譜

みんなのおうち保育園をどうぞよろしくお願いしますニコニコ  http://moh-moh.jimdo.com/

~ありがとう基金(みんなのおうち保育園設立賛助金)について~
 8年前に、当時小学6年生と2年生の娘たちを引き取りひとり親となりました。それまでもポツリポツリと音楽活動やステージのプロデュースはしていたものの「また歌ってくれるの?」というかつてのファンの方からの言葉でステージへ本格復帰しました。それからとうもの、いただいてきた出演料はすべて蓄えていました。
 2012年のステージだったと思います。コンサートで歌を聴いてくださったある県議会議員さんから「いいお仕事ね。歌をうたって“ありがとう”ってお金をもらえるんだもの」と言われました。私は「あなたこそ偉い職業をされているじゃないですか」と言いました。彼女は「私たちは1軒1軒に頭を下げてお願いをしているの。あなたは歌をうたって感動を与えてお金をもらえるんだもの、素晴らしいわ!」とまた言いました。そして私は「なんて素晴らしい職業だったのだろう」とあらためて“歌うたい”という自分の職業について深く考えたのでした。と同時に「人が“ありがとう”と言ってくださったこの、まごころのお金を保育園の設立資金にしよう!」預かる子どもたちには「あなたたちはたくさんの人たちの“ありがとう”というお金で大きくなったのよ、きっと皆さんのお役に立つおとなになってね」保護者には「たくさんの人のまごころで建てられたこの保育所で私たちと一緒に頑張って子育てをしていきましょう!」と言って世界に誇れる日本の保育を始めよう、と思いこのお金をありがとう基金とすることにしました。8年間の出演料は100万円になっていました。
 保育園認定申請(平成27年度は締め切っており、28年度の申請となります)が2015年1月にあります。そのときに運転資金として600万円程度を用意しなければなりません。8年間うたって貯めた100万円、このお金を自己資金にし、あと500万円を皆様からの寄付金としてご協力をお願いしたいと思います。どうぞ、みんなのおうち保育園の協力者となっていただけますよう、よろしくお願いいたします。

             2014年12月21日
               みんなのおうち保育園 創設者 水野谷房恵

http://moh-moh.jimdo.com/の賛助会員募集のページからお願いします!