5月15日(水)

朝8死から、WPS(女性・平和・安全保障)議員連盟で、中満泉国際連合事務次長・軍縮担当上級代表をお迎えし、国連におけるWPS、ジェンダー平等の推進の取り組みについて講演を行って頂きました。

 

 

 

国連の組織や政策決定、PKO、AI・サイバーセキュリティー分野等、女性の参画の必要性、効果について重要な論点を学ばせて頂きました。

 

 

私は、会長代行として、開会のご挨拶を申し上げました。

 

 

赤松良子 日本ユニセフ協会前会長のお別れの会に参列しました。

 

 

昨年、赤松政経塾の講師を務めさせて頂きましたが、赤松塾長に過分なご紹介の言葉を頂きました。均等法の生みの親であり、世界で活躍され、女性政治家の育成にも尽力されてきた功績に、改めて感謝し献花させて頂きました。

 

公明党地域気象防災推進議員連盟・女性委員会・地方議会局 合同会議で地域の気象防災対策について気象庁よりヒアリング。また、早川和広気象防災アドバイザーより、豊田市・刈谷市・岡崎市における活動を伺いました。

 

 

 

住民の防災意識を高め、地方自治体の災害対策に寄与する気象防災アドバイザーの任用を推進していきたいと思います、

 

夕刻、党消費者問題対策本部で、消費者白書、消費者基本計画工程表改定・消費者基本計画の検討状況などをヒアリング。

 

 

高齢者の消費者被害、生成AIフェイク動画による投資詐欺、消費者教育などについて質疑をしました。