1月23日(水)

朝8時半から、党厚生労働部会で、厚生労働省の毎月勤労統計不正調査問題に関する外部有識者による「特別監査委員会」の中間報告書のヒアリングをし、議論を行いました。

 

議員会館を飛び出し、横浜へ急行。

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校を、浮島文部科学副大臣、佐々木さやか参議院議員、鈴木秀志県会議員等と視察しました。同校は開校から10年。スーパーサイエンスハイスクール、スーパーグローバルハイスクールの指定を受け、科学技術の研究機関や、大学の研究者にスーパーアドバイザーが就いて頂き、独創的な教育を行っています。流体力学やニキビ、口内炎、白蟻の研究をしているという生徒から研究について説明を聞きました。いきいきとした姿に、生徒の探求心を育てる教育の素晴らしさを実感しました。我が国の科学技術力、人材育成について意見を伺いました。高校て大学の連携が大切です。

 

会館に戻り、診療放射線技師制度に関する議員懇話会に出席。

再び横浜へ行き、神奈川県行政書士会・政治連盟・コスモス成年後見サポートセンターの新年賀詞交歓会に出席しました。市民相談、成年後見、外国人材の支援などに貢献してして下さっている行政書士の皆様に感謝し、ご挨拶させて頂きました。

 

最後は都内で開催された港湾関係団体新春賀詞交歓会に出席しました。関係自治体代表の林横浜市長の音頭で乾杯をしました。