久しぶりに花粉症を発症して、くしゃみがよく出ます。

鼻水や頭痛など体に不具合が生じています。

 

さて、ガス給湯器を修理したのが2020年、設置から10年が経過して、ぼちぼち住宅設備に不具合が出てきました。

2022年には洗濯機、2023年には冷蔵庫、そして2024年には食洗機、今のところエアコンは問題がありませんが、たぶん来年あたりに、いずれかのエアコンが故障する予感がします。そろそろ交換部品がなくなるという噂もあります。

 

最近でもっとも高額な買い物が車です。

車を買い換えるにも、半導体や部品が欠品で注文から納車まで1年待ちが普通になってしまい購入意欲が湧きませんでしたが、通りすがりの車のディーラーに立ち寄ったら、マイナーチェンジするので1週間で納車できるといいます。

 

それはいいねということで即決してしまいました。

実際の納車はお日柄を考えて大安にしたので、契約後2週間ほどあとになりました。

ただ、購入を決めたときには、実物がディーラーにも近くのディーラーにも無く、色は見本とカタログだけという心許ない状態でしたので、大胆な決断をしたと思います。

 

購入を決めてからyoutubeなどで見て誰でも運転しやすそうな車だし、色合いもいいと思いました。

これに決めたのは、車長がこれまで乗ってきた車と同じくらい短いこと、フロントマスクが怖くなくちょっとおしゃれな感じがしたことで、ガソリンエンジンとモーターの両方で駆動し、なおかつplug-inではないところがとても気に入りました。

plug-inだと55万円の補助がありますし、自宅の外部コンセント設置にも補助が出るのでずいぶんお得感がありますが、私のポリシーとは違います。

 

結局、HONDAのe:HEVになりました。

スタイルやツートンの色がとても気に入っています。