江南フラワーパーク(1) | 釣り日記と日々の暮らし

釣り日記と日々の暮らし

川釣り(渓流、アユ釣り)をメインにカメラを持ってウォーキングしながら野鳥や身近な草木などの写真を撮り日々の暮らしを日記
代わりに投稿したいと思っています!

*7月21日(月曜日)AM11時に孫の幼稚園のお迎えを頼まれました!

    孫を迎えに行きその後、妻と孫の3人で江南フラワーパークへ行きました車DASH!

    久しぶりに晴れて蒸し暑く気温35℃以上の猛暑日うずまき  暑いアセアセ

*昨年、オミナエシの花に青いハチ「オオセンボウ」を見つけたので今年もいるのか?

    探していると、、、、、、、「オオセンボウ」いましたキラキラ

    (オオセンボウ飛翔中の後ろ姿) ハチの仲間ですが刺す針は無いようです爆  笑

*「オオセンボウ」 漢字で書くと(大青蜂)体長2センチぐらい

* 変わった習性で蜂を食う蜂で知られています!

  スズバチ(トックリバチ)の巣に卵を産みスズバチの幼虫を食べて

  大きくなる寄生蜂のようですびっくり

 

 

 

 

 

 

*「ハンゴンノヒメハナバチ」

 

*「コウラナミジャノメ」

 

 

*今回(1)はオミナエシの花に集まる蜂と蝶でしたキラキラ

 妻と孫と私の3人で蒸し暑く35℃以上の猛暑日の中、

   水分補給しながら公園内を探索をしてきましたキラキラ

*次回の江南フラワーパーク(2)

 沢山咲いていた花々を投稿したいと思います。